こんにちは、ヒコ太郎(@torihikolife)です。
札幌丘珠空港は、陸上自衛隊・丘珠駐屯地との共用空港。HACやFDAなどが就航し、札幌市内に近くアクセスも便利。
そんな丘珠空港の飛行機撮影スポットをまとめました。
もくじ
札幌丘珠空港/丘珠駐屯地撮影スポットMAP

札幌丘珠空港(丘珠駐屯地)の基本情報
空港コード(ICAO/IATA) | RJCO/OKD |
運用時間 | 7:00〜20:00 |
滑走路 | 1,500×45(14/32) |
航空管制周波数 | TWR : 118.10 126.20 140.50 121.50 123.10 138.05 304.80 GND : 121.80 DEP : 121.075 315.90 APP/RDR : 119.225 121.075 121.50 315.90 GCA/RDR : 120.30 122.35 125.30 133.00 138.30 270.80 304.60 335.60 |
◆飛行場図◆

参考 : AIS JAPAN
丘珠空港(丘珠駐屯地)撮影スポット

丘珠空港は丘珠駐屯地との供用飛行場で、航空管制は陸上自衛隊が担当。HAC、FDAなどの定期便のほか、消防・警察・防災ヘリの拠点にもなっていて、意外と賑やかな空港です。ターミナル左側には丘珠駐屯地、右側には小型機・ヘリコプター用のエプロンがあり、滑走路とエプロンは2本の誘導路で結ばれています。エプロンにPBBは設置されていませんが、バリアフリー化を目指してPBBの新設を計画中。
①丘珠空港展望デッキ

- 場所 : ターミナル3階
- 光線 : 午後順光
- 駐車 : 空港駐車場(1時間まで無料、最大料金あり)
- 環境 : トイレ、レストラン、売店
丘珠空港ターミナルにある展望デッキ。離着陸機やタキシング、エプロンの様子などが撮影可能。滑走路が一望できますが、格子状のフェンスのため大口径レンズは左右に振ることができず、撮影にはコツが必要です。
◆丘珠空港展望デッキについての記事はこちら⬇︎
→丘珠空港展望デッキに行ってみた。撮れる写真やデッキの様子などを紹介
ここで撮れる写真例




②14エンド【丘珠空港緑地】

- 場所 : 丘珠空港緑地の14エンド側
- 光線 : 終日順光
- 脚立 : 不要
- 駐車 : 無料駐車場あり
丘珠空港のRWY14エンド側。滑走路を挟んで移動すれば終日順光で撮影できます。RWY14エンド東側にある小さな丘に登れば見晴らしも良好。真横やドーム、管制塔との絡みも撮影できます。
ここで撮れる写真例






③ターミナル正面【丘珠空港緑地】

- 場所 : 丘珠空港緑地の滑走路沿い遊歩道
- 光線 : 午前順光
- 脚立 : 不要
- 駐車 : 無料駐車場あり
丘珠空港空港緑地の南北を結ぶ滑走路沿いの遊歩道。滑走路がどちらを使用してても撮影できます。丘珠駐屯地や丘珠空港のエプロンの様子がよく見えるポイント。タワーやつどーむなどと絡めて撮るのにもいいスポットです。
ここで撮れる写真例






④32エンド【丘珠空港緑地】

- 場所 : 丘珠空港緑地の32エンド側
- 光線 : 終日順光
- 脚立 : 不要
- 駐車 : 無料駐車場あり

丘珠空港の32エンド側。滑走路を挟んで移動することで終日順光で撮影できます。32エンド西側に広がる丘からは、エプロンエリアが見渡せます。

ヘリ・小型機用のエプロンが目の前にあるので、ここは特に回転翼機ファンにはおすすめのスポットですね。間近でヘリコプター見学が楽しめます。

また丘の上からは滑走路も見渡せるので、着陸機や離陸機のラインナップなども撮影できます。
ここで撮れる写真例









⑤つどーむちびっこ広場

- 場所 : つどーむちびっこ広場前
- 光線 : 午後順光
- 脚立 : あるとベター
- 駐車 : 無料駐車場あり

つどーむちびっこ広場前の丘の上。No1誘導路の目の前にあり、飛行機に最も接近できる場所。目と鼻の先をタキシングしていきます。

転がりだけでなく、R/W14着陸機やR/W32からの離陸機を撮影するのにもいいポイント。風向きに関係なく撮影が楽しめます。
ここで撮れる写真例







⑥つどーむパークゴルフ場

- 場所 : つどーむパークゴルフ場前
- 光線 : 午後順光
- 脚立 : あるとベター
- 駐車 : 無料駐車場あり

つどーむパークゴルフ場の前は、陸上自衛隊・丘珠駐屯地が目の前にあり、ハンガーエリアが見渡せるスポット。陸自ヘリや北海道警察ヘリの撮影をするのにベストなスポット。UH-1Jを撮るなら迷わずここですね。3段程度の脚立推奨です。
ここで撮れる写真例







丘珠空港/丘珠駐屯地撮影ガイド

丘珠空港の外周スポットで飛行機を撮影する場合、よっぽどの変わり者じゃなければ基本的には丘珠空港緑地か、つどーむ多目的広場の2択。

丘珠空港緑地は滑走路沿いに遊歩道が整備され、北側から滑走路の東側に沿って南側までつながってるので、立ち位置を変えながら自由に撮影ができます。

R/W32側とR/W14側にそれぞれ無料の駐車場があります。駐車場の利用時間は7:00〜19:00。

駐車場にはトイレと自販機もあります。

もうひとつの外周スポットは、つどーむ多目的広場。丘珠空港西側に整備された公園で、こちらも無料駐車場があります。つどーむでイベントがある際は混雑する事もあるので気をつけて。

丘珠空港は軍民共用空港なので、特に自衛隊機狙いならエアーバンドは必須。IC-R6はエアーバンド受信機の中でも最安値レベルで手に入る高性能機種なので、初心者から上級者までおすすめです。
丘珠空港撮影ポイントまとめ

丘珠空港は札幌市内からもアクセス抜群。民間機ファンはもちろんのこと、自衛隊ファンも楽しめます。新千歳空港での撮影も楽しいですが、ぜひ丘珠空港でも撮影してみてください。
◆【新千歳空港】撮影スポット⬇︎

1日のんびりと公園で撮影できるよ!