こんにちは、ヒコ太郎(@torihikolife)です。
入間基地の飛行機撮影スポットをまとめました。
もくじ
入間基地撮影ポイントMAP
入間基地飛行場データ
空港コード(ICAO/IATA) | RJTJ/なし |
滑走路 | 2,000×45(17/35) |
航空管制周波数 | TWR: 236.80 126.20 322.20 247.00 138.05 122.05 123.10 GND : 275.80 GCA/ASR/PAR : 335.60 270.80 134.10 125.30 327.40 225.40 258.20 289.40 243.00 121.50 APP(横田) : 261.40 270.60 317.85 118.30 120.70 123.80 DEP(横田) : 363.80 122.10 |
航空祭の日程 | 2024年1月20日 (土) |
入間基地WEB | JASDF 航空自衛隊 入間基地 |
入間基地撮影スポット
航空自衛隊の入間基地は、住宅街のど真ん中にある地域密着型の基地。
戦闘機は配備されておらず他の基地と比べるとどうしても地味な基地ですが、退役間近のYS-11やC-1輸送機が撮影できるのが魅力。2021年3月にはYS-11FCが退役となりましたが、残るEA・EBはまだ現役で活躍中。2020年10月にRC-2が配備され、残るYS-11の退役も迫っています。
①ひな壇ポイント
- 場所 : R/W17エンド東側のフェンス沿い
- 光線 : 午前順光
- 駐車 : 徒歩圏内にコインパーキング
- 脚立 : 必要
以前ひな壇のようなベンチがあったことからひな壇ポイントと呼ばれる、入間基地で最も有名な撮影ポイントのひとつ。R/W17エンド東側にあり午前順光で撮影できるポイント。
R/W17使用(南風運用)している時は着陸機やラインナップを撮影できます。基本的に午前側のポイントですが、ラインアップの撮影は夕方もおすすめ。フェンスをクリアするには三段程度の脚立が必要。
R/W35運用(北風運用)時は離陸機を撮影することができますが、やや腹打ち気味になります。トイレ、自販機、ベンチあり。
ひな壇ポイントは駐車トラブルが多発中。ひな壇には駐車スペースはないので車利用の場合は近くのコインパーキングへ。西武新宿線狭山市駅からも徒歩圏内です。ひな壇ポイントでの注意点などの詳細は上記の記事にまとめてあるので確認してください。
ここで撮れる写真例
②17エンド西側
- 場所 : 17エンド西側
- 光線 : 午後順光
- 脚立 : 必要
- 駐車 : 駐車スペースなし
R/W17エンド西側のフェンス沿い。ひな壇ポイントのほぼ向かいにあり、午後順光で撮影できるポイント。R/W17運用時は着陸機や離陸機のラインナップや転がりが間近で撮影可能。休む場所や日陰もないので夏場は辛いです。住宅街の路地のため駐車スペースなし。やや距離はありますが、ひな壇同様に狭山市駅から歩くか駅近くの駐車場に停めましょう。
ここで撮れる写真例
③稲荷山公園展望台
- 場所 : 稲荷山公園展望台
- 光線 : 午後順光
- 脚立 : 必要無し
- 駐車 : 駐車スペースあり
稲荷山公園展望台は、17エンド西側から徒歩10分ほどの場所にある高台。17着陸機を撮影できるポイントですが、距離は17エンド西側のポイントよりも遠め。日陰があるので夏場はゆったりと撮影できます。
ここで撮れる写真例
④稲荷山公園芝生広場
- 場所 : 稲荷山公園内の芝生広場
- 光線 : 午後順光
- 脚立 : 必要無し
- 駐車 : 駐車スペースあり
稲荷山公園内にある芝生広場。RWY35上がりを撮影できるポイント。ベタベタな上がりの場合は木や建物に被ってしまうこともあります。少し移動することでRWY17降りも隙間から撮影できますが、35の上がりと比べると一瞬なので難易度はやや高めです。稲荷山公園駅前にはコンビニがあり、無料の公園駐車場にトイレ、自販機完備で芝生の広場から快適に撮影できます。芝生広場にはベンチがないので、ビニールシートがあると便利です。航空祭ではゆったりと見学できる穴場ポイント。基地周辺の混雑を避けて見学するのにおすすめ。
ここで撮れる写真例
⑤狭山市駅西口市民広場
- 場所 : 狭山市駅西口市民広場
- 光線 : 午前順光
- 脚立 : 必要なし
- 駐車 : 駅周辺にコインパーキング
狭山市駅西口にある駅前広場。R/W35の離陸機を撮影するのにいいポイントで捻りも狙えます。光線は早朝順光で昼になるにつれて悪くなってきます。距離があるため、焦点距離は600ミリ以上ほしいところ。駅前のためコンビニやトイレが近く撮影環境は良好。
ここで撮れる写真例
⑥豊岡第一病院前
- 場所 : 豊岡第一病院前のフェンス沿い
- 光線 : 午後順光
- 脚立 : 必要
- 駐車 : 入曽多目的広場にあり
入間基地南側R/W35エンドにある豊岡第一病院前付近のフェンス沿い。通称、病院前ポイント。病院前から入曽多目的広場辺りまでの道路沿いが撮影スポットとなっています。
北風運用時は35着陸機や離陸機のラインナップが、南風運用時は17着陸機の転がりや離陸機が狙えます。
最寄り駅は西武新宿線入曽駅で、徒歩20分ほど。近くの入曽多目的広場には無料駐車場がありますが、入曽駅周辺には安いコインパーキングが沢山あるので併せて活用しましょう。豊岡第一病院駐車場への無断駐車や、周辺道路での路上駐車によりトラブルが多発しているので、駐車マナーには気をつけて下さい。
ここで撮れる写真例
⑦入曽多目的広場前
- 場所 : 入曽多目的広場前周辺
- 光線 : 終日順光
- 脚立 : フェンス際で撮影する場合は必要
- 駐車 : 入曽多目的広場に無料駐車場あり
基地内の景色と絡めて撮れる豊岡第一病院前辺りからの撮影が人気ですが、入曽多目的広場やその付近の不老川沿い、ガレージランド付近のフェンス沿い周辺のポイント。
ガレージランド前のフェンス沿いはラインナップや転がりが、入曽多目的広場周辺は滑走路を挟んで東側から西側まで移動できるので、立ち位置を移動することで離着陸機を終始順光で撮影できます。春は入曽多目的広場の桜と絡めた写真もおすすめ。ガレージランドさんではカフェメニューがあり、撮影の合間の休憩にGood。
入曽多目的広場には無料駐車場がありますが、混雑することも多いので入曽駅周辺のコインパーキングも活用しましょう。
ここで撮れる写真例
入間基地撮影ガイド
入間基地の運用
入間基地は他の多くの基地と同様、土日や祝日は訓練がないため、撮影は平日がおすすめ。
休日におけるフライトの予定は入間基地のWEBサイトで公開されており、ピンポイントで狙いに行くのもありです。
撮影に行くなら平日がおすすめですが、平日でも必ず訓練があるとは限りません。
- ハンガー前の機体
- エンジン音
- 航空無線
飛ぶかどうかの判断はハンガー前に機体やエンジン音である程度判断できますが、ハンガーの様子が見えない場所も多いので、最も確実なのはエアバンドを聴くことです。
夜間飛行訓練(ナイト)
- 原則は月・火・木曜日(天候次第で水・金)
- 入間基地WEBサイトで訓練計画をチェック
- 当日のフライト判断はハンガー前に並んだ機体とエアバンドで
人気のナイト訓練は原則として、月・火・木曜日に行われますが、天候次第では水曜や金曜に行われる事もあります。
夜間飛行訓練予定日については入間基地のWEBサイトで公開されており、こちらも撮影の参考になります。
これらはあくまでも予定ですので、当日その時まで訓練があるかどうかはわかりません。最終的なフライトの判断は、エプロンの状況やエアーバンドを聴いて判断しましょう。
夜間飛行訓練に飛立つ機体のラインナップを夕方頃にひな壇から狙うと、機体が斜光で美しく輝く様子を撮影できます。
入間基地の周辺環境
入間基地は住宅街の中に基地があるというような表現がぴったりな場所。撮影スポットに車で乗り付けて撮影というのが難しい基地です。
ひな壇ポイントや豊岡第一病院前など、駐車トラブルが多く発生しており、警察沙汰にもなっています。
僕は埼玉在住なので入間基地は地元ですが、車で行く時は撮影ポイント目の前までは車で行かずに必ず狭山市駅や入曽駅周辺のコインパーキング、入曽多目的広場の駐車場などを利用しています。
重たい脚立や機材を持って撮影ポイントまで歩くのは少し大変ですが、みんなで撮影スポットを守っていきましょう。
撮影装備
飛行機撮影で持っておきたい装備のひとつが、モバイルバッテリー。
いつでもどこでもスマホの充電ができ、1つ持っていると撮影や普段の生活でも非常に便利です。
モバイルバッテリーは様々なものが発売されていますが、私も使ってる大容量で機内持ち込みもOKな、リモワのようなデザインのROMOSSリモワ風モバイルバッテリーがおすすめ。
フライトレーダーに映らない軍用機の撮影で欠かせないのが、エアバンド受信機。
エアバンドがあれば飛行機の離陸や着陸のタイミング、基地内の状況を掴めます。
ちょっとコンビニに行く時や車の中で待機する時など、飛行機が見えない状況で基地の様子を把握するにはエアバンドは欠かせません。
エアバンドがあれば空の世界がもっと楽しめるので、飛行機ファンなら絶対持っておきたいアイテムです。
エアバンド受信機は多くのものが発売されていますが、初めてなら価格も手頃で高性能なIC-R6が圧倒的におすすめです。
もともとのアンテナはエアーバンド専用ではなく感度はイマイチなので、併せてエアーバンド専用のアンテナも用意しておきたいですね。
→【完全版】エアバンド初心者のための航空無線使い方ガイド!今日から聴ける
入間基地撮影ポイントまとめ
都心から近く、気軽に撮影できる入間基地。
YS-11の飛ぶ姿が観られる貴重な基地であり、その勇姿が観れるのも残りあと僅か。
退役前にぜひ撮ってみてください。
駐車マナーに気をつけてください!
住宅街にある入間基地。他の基地と比べて地味だけどYS-11が観れる!