【九州】福岡空港撮影スポットガイド FUKUOKA AIRPORT Spotting Guide

ヒコ太郎

福岡空港の撮影スポットを紹介します。

こんにちは、ヒコ太郎(@torihikolife)です。

今回は福岡空港飛行機撮影スポットをまとめました。航空無線周波数や各スポットの撮影ガイドなど、撮影に役立つ情報もまとめてあります。

福岡空港の撮影スポットMAP

福岡空港撮影スポット地図 福岡空港撮影スポット地図

空港データ(滑走路・周波数等)

空港コード(ICAO/IATA) RJFF/FUK
運用時間 24時間
滑走路 2,800×60(16/34)
航空管制周波数 TWR: 118.40 126.20 236.80 121.50 243.00
DEL : 121.925
GND : 121.70 236.80 121.50 243.80
APP/RDR :
119.65 121.125 119.70 127.90 261.20 270.80 279.20 121.50 243.00
DEP : 127.90 119.10 261.20 270.80 279.20 121.50 243.00

TCA : 121.275 318.20
ATIS : 127.20

飛行場図

福岡空港誘導路図

参考 : AIS JAPAN

福岡空港スポット図

参考 : AIS JAPAN

福岡空港撮影スポット

福岡空港は、1本の滑走路(R/W16-34)を持つ国際空港。アジア系エアラインを中心に多数の国際線も就航しています。リニューアルされて魅力的になった国内線展望デッキのほか空港周辺には多数の飛行機撮影スポットがあり、飛行機撮影ファンに人気の空港です。

①国内線展望デッキ

福岡空港国内線展望デッキから撮影したJALのA350
国内線展望デッキ撮影ガイド
  • 場所 : 国内線ターミナル3・4階
  • 開場時間 : 7:00~22:00
  • 利用料金 : 無料
  • 光線 : 午前順光
  • 環境 : トイレ、ベンチ、ビアテラス、情報広場
  • 福岡空港HP福岡空港公式サイト

2020年にリニューアルした福岡空港国内線の展望デッキ。国内線ターミナルの3・4階にあります。空港の北側、16エンドに近い位置にあるためR/W16着陸機の真横やタッチダウン、ラインナップが狙えます。滑走路や誘導路との距離が近い迫力のある展望デッキで、特に1番手前のY誘導路の転がりは広角レンズでも入りきらないほどの近さ。ワイヤーフェンスで障害物も少なく撮影環境も良好。デッキ南側にある人気のビアホール「ソラガ・ミエール」は、飛行機を見学しながらビールが楽しめます。光線は午前順光ですが、夕方や夜間の撮影もおすすめです。

福岡空港展望デッキレビュー。お洒落なビアホールと間近に迫る飛行機が魅力

福岡空港展望デッキレビュー。お洒落なビアホールと間近に迫る飛行機が魅力

2021年4月25日

ここで撮れる写真例

②国際線展望デッキ

国際線展望デッキ撮影ガイド
  • 場所 : 国際線ターミナル4階
  • 開場時間 : 7:30〜20:30
  • 利用料金 : 無料
  • 光線 : 午後順光
  • 環境 : トイレ、ベンチ、自動販売機

福岡空港国際線ターミナルにある4階にある展望デッキ。国際線ターミナルは国内線ターミナルと滑走路を挟んで反対側。国内線ターミナルと国際線ターミナル間は無料の連絡バスが10〜15分間隔で運行されています。国際線の展望デッキは国内線デッキと比べると簡素な造り。ベンチと自販機くらいしかありません。国内線はワイヤーフェンスでしたが、国際線展望デッキはガラス越しでの撮影環境。デッキは滑走路の中央付近に位置するため、滑走路の運用方向に関係なく撮影を楽しめます。国際線機材の撮影にもおすすめ。汚れが少ない場所を選べばガラス特有の色被りもほとんど気になりません。

福岡空港展望デッキレビュー。お洒落なビアホールと間近に迫る飛行機が魅力

福岡空港展望デッキレビュー。お洒落なビアホールと間近に迫る飛行機が魅力

2021年4月25日

ここで撮れる写真例

③大井中央公園

大井中央公園撮影ガイド
  • 場所 : 大井中央公園
  • 光線 : 午前順光
  • 脚立 : 不要
  • 環境 : トイレ、自動販売機
  • 駐車 : 駐車場あり(1時間100円)

R/W16運用時、着陸機を間近で撮影できるポイント。光線は午前順光。着陸機をどアップで、少し離れた位置からスポッティングカット、水路と絡めてなど色々と狙える場所。綺麗に整備された公園なので、ベンチに座りながらのんびりと撮れます。駐車場は1時間100円、5時間までは最大300円と良心的。駐車台数多めですが混雑することも。1番スポットの丘にも近いです。

ここで撮れる写真例

④1番スポットの丘

1番スポットの丘撮影ガイド
  • 場所 : 空港北口交差点近くの小さな丘
  • 光線 : 午前順光
  • 脚立 : 不要
  • 駐車 : 大井中央公園の駐車場(有料)

空港北口交差点の近くにある小さな丘。大井中央公園から歩いてすぐ。1番スポットが目の前にあるので1番スポットの丘と呼ばれています。R/W16運用時、午前順光で着陸機が撮影できます。目の前のスポットには駐機中の機体がフェンス越しに見えますが、背の高い2重フェンスのため被ります。滑走路方面絡みの撮影も微妙。以前はフェンスの頭の上から滑走路が見えたためラインナップなどが撮影できましたが、滑走路の手前に新たなフェンスが設置されたためラインナップも撮れなくなりました。という事でここは着陸機のスポッティング目的ならおすすめの場所です。道路に挟まれた場所にあるので、撮影してると目立つのが難点。

ここで撮れる写真例

⑤アクシオン福岡

アクシオン福岡撮影ガイド
  • 場所 : アクシオン福岡裏側の丘の上
  • 光線 : 午前順光
  • 脚立 : 不要
  • 駐車 : 近くにあり(東平尾公園)

高台に構えた複合スポーツ施設「アクシオン福岡」の裏手にある丘の上。ここの醍醐味はR/W16運用時、離陸機の上がりや着陸機の転がりが高い位置から俯瞰で狙える点。エアボーンの位置がいいと市街地を背景に絡めることができて印象的になります。大型機やインターセクション上がりでは中々絡みません。真横カットはアクシオンの建物に被るためスポッティングには不向き。光線は午前順光。アクシオン福岡敷地内は以前撮影トラブルがあったため、敷地内での撮影は控えた方が無難。アクシオン福岡の外階段には飛行機撮影つのための立ち入り禁止表記もあります。アクシオン福岡の駐車場は施設利用者のためのものなので、東平尾公園など周辺公園の駐車場を利用しましょう。アクシオン福岡敷地内に入らずとも周辺から色々と撮影できます。

アクシオン福岡で飛行機を俯瞰撮影。アクセス方法や撮影の注意点など

アクシオン福岡で飛行機を俯瞰撮影。アクセス方法や撮影の注意点など

2021年4月30日

ここで撮れる写真例

⑥牧のうどん前

牧のうどん撮影ガイド
  • 場所 : 牧のうどん空港店付近の道路沿い
  • 光線 : 午前順光
  • 脚立 : 要大型脚立
  • 駐車 : 東平尾公園駐車場(無料)

福岡空港東側沿い、県道45号線にある「牧のうどん空港店」前の道路沿いから撮影できます。県道45号線は空港東側のフェンス沿いにあるため、撮影目的に合わせて立ち位置を色々と選べます。風向きに関係なく、離陸、着陸、転がり、国際線ターミナルと絡めたりと色々と狙えるポイント。R/W16運用だと離陸機は目の前を上がっていきます。着陸機は目の前をバケーティング。光線は午前順光。フェンス越しでの撮影となるため、3段以上の脚立が必要。車は大谷広場第2駐車場など、東平尾公園周辺の駐車場に停められます。大会がある時などはすぐに満車になるので注意。たとえ短時間の撮影であってもお店の駐車場に停めるなどのマナー違反は絶対に避けましょう。牧のうどんは安くて美味い行列ができるほどの人気のお店。撮影の合間の食事にもGoodです。

ここで撮れる写真例

⑦野球場ポイント

  • 場所 : 下月隈球場横
  • 光線 : 昼順光
  • 脚立 : 不要(誘導路正面を撮るなら必要)
  • 駐車 : 下月隈1号緑地駐車場(無料)

下月隈球場の横から撮影できるポイント。ここの魅力はなんといってもA7誘導路を正面から撮影できること。ここのおすすめはR/W34運用時。一番端のE13まで転がると機体が目の前に迫ります。R/W34運用時はラインナップや着陸機、R/W16運用時はバケーティングや上がりなどが撮影可能。着陸機のスポッティングにもおすすめの場所。野球場横の小高くなった場所から撮影すれば滑走路方面はフェンスがクリアできますが、誘導路正面を撮るなら要脚立。自衛隊ハンガーが近いため、自衛隊機も見れます。駐車場はありませんが、近くの下月隈1号緑地の駐車場に停められます。

ここで撮れる写真例

⑧下月隈1号緑地

下月隈1号緑地撮影ガイド
  • 場所 : 下月隈1号緑地
  • 光線 : 昼順光
  • 脚立 : 不要(滑走路と絡める場合は要脚立)
  • 駐車 : 駐車場あり(無料)

滑走路34エンドにある公園。公園といっても遊具などは全く無く、ただ芝生があるのみです。特に何もない公園ですが、無料の駐車場があり意外と賑わっています。R/W34運用時、着陸機やタッチダウン、離陸機のラインナップなどが撮影できます。滑走路と絡める場合はフェンスをクリアするのに3段以上の脚立が必要。公園と空港フェンスを挟む道路は交通量の多い幅広道路なので、フェンス際へ行く際は無理に渡らず、近くの横断歩道を利用しましょう。トイレも無いので注意。近くのENEOSに自販機はあります。

ここで撮れる写真例

⑨歩道橋ポイント

歩道橋ポイント撮影ガイド
  • 場所 : 西月隈3丁目交差点にある歩道橋
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 不要
  • 駐車 : 下月隈1号緑地駐車場(無料)

国道3号線と県道45号線を結ぶ西月隈3丁目交差点にある歩道橋。下月隈1号緑地から歩いてすぐです。R/W34運用時は着陸機やラインナップを、R/W16運用時は離陸機の上がりが撮影できます。着陸機は腹下にならないのでスポッティングにもおすすめ。アクシオンにも絡められます。16離陸機の撮影は電線の写り込みに注意しましょう。脚立不要なので手軽に撮影できるポイント。交差点横のENEOSに自販機あり。

ここで撮れる写真例

⑩16エンド西側

16エンド西側撮影ガイド
  • 場所 : 16エンドの西側
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : あるとベター
  • 駐車 : 路肩に数台分のスペースあり

R/W16エンド西側にある道路。R/W16運用時、着陸機が至近距離から撮影できます。光線は午後順光。二重フェンスが邪魔でタッチダウンは撮影不可能。大型の脚立でも二重フェンスはクリアできません。真横のスポッティングカットはフェンスに被ったり被らなかったりと機体の高度に左右されますが、真横を撮影するなら脚立があった方がいいです。ターミナルに描かれた「FUKUOKA」の文字と絡めると印象的。榎田中央公園からも近いです。

ここで撮れる写真例

⑪榎田中央公園

榎田中央公園撮影ガイド
  • 場所 : 榎田中央公園
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 不要
  • 駐車 : 駐車場あり(無料)

滑走路34エンドの北側にある榎田中央公園。34運用時、公園周辺から着陸機が撮影できます。飛行機との距離が近いため迫力のある写真や紅葉など景色と絡めた写真が狙えます。真横も撮れますが見上げ気味。トイレあり。無料の駐車場がありますが、狭いので埋まってしまうことも多いです。大井中央公園からも徒歩約10分ほどと近いので、満車の場合は大井中央公園駐車場を利用するのも手。

ここで撮れる写真例

⑫井野山(唐山城跡)

 

井野山撮影ガイド
  • 場所 : 井野山展望台(唐山城跡)
  • 光線 : 午前順光
  • 脚立 : 不要
  • 駐車 : 井野公園駐車場(無料)

福岡空港の南東にある山「井野山」にある展望台で唐山城があった場所。山の上の展望台から俯瞰で狙えるポイント。R/W16運用時は福岡の市街地や博多湾、福岡ポートタワーなど福岡らしい景色をバックに離陸機を撮影できます。R/W34運用時は大きくバンクしながらアプローチする様子を俯瞰で狙えます。距離はかなり離れているためAPS-Cに600ミリでも遠いですが、まるで空撮写真のような写真が撮影できます。車は麓にある井野公園に駐車可能。駐車場から山頂までは徒歩約20分ほど。展望台はベンチのみなので登る前にトイレや飲み物など事前の準備を。井野公園のトイレは意外と綺麗。

井野山から見降ろす福岡空港。俯瞰で撮れるビュースポット

井野山から見降ろす福岡空港。俯瞰で撮れるビューポイント

2021年10月11日

ここで撮れる写真例

福岡空港撮影ガイド

福岡空港の滑走路は16-34ですが、海側から進入する16で運用されることが多い空港。10ノット程度の追い風でも16で運用される事が多く、R/W34運用は少なめ。天草など小型機はインターセクションで上がる事も多いです。

撮影スポットは豊富にあり、脚立無しで撮影できる場所も多いので気軽に撮影が楽しめる空港です。

各撮影スポットへのアクセスは車が基本となるので、遠征ではレンタカーがあると便利ですね。

飛行機撮影では、撮影時にモタつかないSDカードを絶対使いたいところ。

TranscendのClass10 UHS-I対応SDカードは、何度もデリート&書き込みを行ってもエラーが発生しない安定したSDカード。書き込みも、7D Mark2の連写でも全くモタ付かないので安心感が違います。32GBで800枚ほど撮影できるので、僕は予備を含めて1日3枚ほど用意しています。

フライトレーダーがあれば飛行機の位置かリアルタイムでわかりますが、より正確に動きを掴みたいならエアーバンドを用意したいところ。

IC-R6はエアーバンド受信機の中でも最安値レベルで手に入る高性能機種なので、初心者から上級者までおすすめです。

福岡空港撮影ポイントまとめ

今回は福岡空港の飛行機撮影スポットをまとめてみました。

福岡空港だけでも楽しめますが、福岡には築城基地もあるので遠征に行った際はそちらもぜひ訪れてみてください。

日本全国&世界の飛行機撮影スポットまとめ。遠征で使える空港別撮影ガイド

2023年1月1日

この記事を気に入ったら、シェアしていただけると嬉しいです⬇︎