観光や旅行はもちろんのこと、近年話題の飛行機修行まで、那覇空港は多くの人が訪れる場所。
そんな那覇空港には、JALのラウンジだけでも3か所のラウンジがあります。
JALラウンジは近年リニューアルしたこともあって、満足度は高し。
そんな那覇空港にあるJALラウンジについて、それぞれの特徴や違いについてまとめました。
もくじ
那覇空港JALラウンジの利用資格
サクララウンジ

那覇空港にあるJALのラウンジは、すべて国内線用のラウンジ。
那覇空港には、国際線でいうファーストクラス的な存在の『ダイヤモンド・プレミアラウンジ』と、
国際線でいうところのビジネスクラスラウンジ的なポジションの『サクララウンジ』があります。
同じサクララウンジと言っても、国際線のサクララウンジとは全然別モノなので、あまり期待しないように。
→成田空港【サクララウンジ(本館)】はJALを代表する旗艦ラウンジ
サクララウンジなら、JALのサファイア以上のステータスで利用が可能。
JALのサファイア以上であれば、普通席やクラスJでもサクララウンジが利用ができます。
ラウンジ入室資格
- JAL国内線ファーストクラスで出発、またはそれに当日乗り継ぐ人
- JAL国際線ファースト・ビジネスクラスから、またはそれに翌日6時までに乗り継ぐ人
- JAL上級会員(サファイア以上)
- JALクリスタル会員でラウンジクーポン利用
- oneworldエメラルド・サファイア会員
上記の条件で利用が可能です。
基本的には、JALのサファイア以上の会員資格か、国内線ファーストクラス搭乗で入室することが多いかと。
ちなみに那覇にはありませんが、国際線サクララウンジの場合は、ラウンジクーポンでは利用できませんのでご注意を。
ダイヤモンド・プレミアラウンジ

那覇空港には、国際線でいうところのファーストクラスラウンジに相当するダイヤモンド・プレミアラウンジもあります。
ダイヤモンド・プレミアラウンジっていう大層な名前ですが、やはり国際線のファーストクラスラウンジと比べると中身は雲泥の差。
→JAL最高峰!成田空港【JALファーストクラスラウンジ本館3・4階】3つの魅力
ダイヤモンド・プレミアラウンジは、国内線ファーストクラス搭乗者のほか、ワンワールドエメラルドに相当するJALのダイヤモンド会員やプレミア会員なら、普通席やクラスJでも利用できます。
ラウンジ入室資格
- JAL国内線ファーストクラスで出発、またはそれに当日乗り継ぐ人
- JAL国際線ファーストクラスから、またはそれに翌日6時までに乗り継ぐ人
- JALダイヤモンド・プレミア会員
- oneworldエメラルド会員
ラウンジ入室資格は、上記の通り。
色々と書いてありますが、国内線ファーストクラス搭乗や、JALダイヤモンドやプレミア会員資格での入室が大半。
国際線と違って国内線のファーストクラスは超格安(当日ファーストクラスに空席があれば、プラス8,000円で乗れる)なので、
→JAL国内線ファーストクラスを全力で楽しんだら元が取れるのか?身体を張って検証してみた
JALのダイヤモンド修行は無理って方でも、ダイヤモンド・プレミアラウンジ利用のハードルは高くないかと思います。
那覇空港JALラウンジの営業時間
次に那覇空港にあるJALラウンジの営業時間について。
JALラウンジ営業時間
- D.Pラウンジ 6:10~最終便まで
- サクララウンジ 6:10~最終便まで
- サクララウンジ アネックス 8:30〜19:00
このように、サクララウンジアネックスだけ営業時間が短いので、注意が必要。
ですが、ダイヤモンド・プレミアラウンジやサクララウンジは、6:10~最終便まで。
那覇空港のターミナル開館時間は6:00~24:00なので、空港の開いている時間ならいつでも利用できます。
那覇空港JALラウンジの場所

3か所のJALラウンジのある場所は、すべて制限エリア内。
サクララウンジとダイヤモンドプレミアラウンジは同じ場所にあり、レセプションも共通。
レセプションで受付後、左右でそれぞれのラウンジに別れます。
サクララウンジアネックスは28番バスラウンジ横にあるので、制限エリアに入ったら28番バス乗り場を目指しましょう。
那覇空港にあるJALのラウンジ
那覇空港にあるJALのラウンジは、全部で3か所。
それぞれのラウンジには違いや特徴があります。
ダイヤモンド・プレミアラウンジ

ラウンジ基本情報
- 国内線ターミナル制限エリア内
- 営業時間 6:10〜最終便出発まで
- ソフトドリンク
- アルコール
- 軽食
- コンセント & USB
JALの国内線最上級のラウンジが、このダイヤモンド・プレミアラウンジ。
国内に5か所のダイヤモンド・プレミアラウンジがあり、ここ那覇空港にもあります。
2019年12月19日に拡張工事が完了して、ラウンジスペースが広くなりました
各所に沖縄らしさを感じるラウンジデザインは、なかなか良い雰囲気。

ダイヤモンド・プレミアラウンジ最大の特徴は、軽食が提供されていること。
おにぎりやパン、スープやみそ汁などが用意されています。

パイナップルデニッシュなど、食事メニューも羽田とは違って沖縄らしいものもあったり。
サクララウンジでは軽食の提供はないので、ダイヤモンド・プレミアラウンジに来たら、食べたいところ。
お酒のラインナップに関しても、サクララウンジと比べると種類も格も上なので、お酒が好きな人でも楽しめます。

ラウンジエリアにあるソファー席も、サクララウンジと比べて間隔も広く、仕切りも高いのでプライバシー性も上だったり。
ただし早朝を除いてすぐに混雑するので、居心地はあまり良くないように感じることが多いかも。

ダイヤモンド・プレミアラウンジの奥の方に進むと、向かい合って食事ができるようなエリアもあります。
奥の壁に見える先が、拡張したラウンジエリア。
拡張したといっても混雑具合はあまり変わらない印象でしたが、軽食が食べられるってのはやっぱり魅力的でした。
→那覇空港JALの【ダイヤモンド・プレミアラウンジ】は沖縄らしさが魅力的
サクララウンジ

ラウンジ基本情報
- 国内線ターミナル制限エリア内
- 営業時間 6:10〜最終便出発まで
- ソフトドリンク
- アルコール
- お菓子(柿ピー、飴)
- コンセント & USB
那覇空港にあるサクララウンジは、雰囲気だけでいったらダイヤモンド・プレミアラウンジと同じ感じ。
沖縄らしさも感じるし、お洒落感もあります。
ソファー席やカウンター席、ダイニング席などがあり、ダイヤモンド・プレミアラウンジよりも空いているのが嬉しいところ。
もちろん各座席にはコンセントもあります。

ただし全国にある国内線サクララウンジと同様、軽食もなければ、おつまみは柿ピーだけと、ちょっと寂しい感じ。
お酒を飲む人はまだいいですが、お酒を飲まない人だとちょっとがっかりかもしれません。

お酒はビールやウイスキーのほか、
ダイヤモンド・プレミアラウンジと同様、泡盛が飲めるっていうのが嬉しいですね。
→那覇空港【サクララウンジ】を紹介!オリオンビールや泡盛も飲める!
サクララウンジ アネックス

ラウンジ基本情報
- 国内線制限エリア バスラウンジ横
- 営業時間 8:30〜19:00
- ソフトドリンク
- アルコール
- お菓子(生チョコあり)
- コンセント
サクララウンジ アネックスは、サクララウンジと比べると、雰囲気的にはカードラウンジといった感じ。
ほかのラウンジと比べると狭いし、あくまでもアネックス。

でもサクララウンジ・アネックスのいいところは、お菓子が充実してるという点。
なんと生チョコレートやスナック菓子が置いてあるんです。
生チョコレートやスナック菓子は、サクララウンジはおろか、ダイヤモンド・プレミアラウンジにもありません。

お菓子もあるし、サクララウンジと比べると人も少ないため、なかなか穴場のラウンジです。
→那覇空港【サクララウンジ アネックス】は生チョコレートもある超穴場ラウンジ
那覇空港JALラウンジのおすすめ
食事をするなら

食事をするなら圧倒的にダイヤモンド・プレミアラウンジ。
ちゃんとした米やパンを食べるなら、選択肢としてここしかありません。
まぁファーストクラスに乗る予定なら、機内で美味しいご飯が食べられるので、ラウンジで無理して食べる必要もありませんが…。
お菓子を食べるなら

お菓子を食べるなら、サクララウンジ・アネックス。
チョコレートや小分けにされたおかきが食べれるのは、サクララウンジ アネックスだけ。
ダイヤモンド・プレミアラウンジに入れる人でも利用価値は高いです。
仕事をするなら

ラウンジで仕事をするならダイヤモンド・プレミアラウンジか、サクララウンジがおすすめ。
ダイヤモンド・プレミアラウンジにあるこちらのカウンター席は座り心地もいいですし、壁側(向かって左側)の席なら人通りもないので、のぞき見の心配も少ないです。
電源も完備なので、ワークスペースとしては悪くありません。

サクララウンジには多くのカウンター席があるので、ダイヤモンド・プレミアラウンジが混雑しているならこちらを使うのもあり。
椅子やカウンター席の高級感は、ダイヤモンド・プレミアラウンジの方が上ですね。
那覇空港のJALラウンジにはシャワーが無い
沖縄は蒸し暑いので、那覇空港でシャワーを使いたいことも多いです。
しかし残念ながら、那覇空港のJALラウンジには、ダイヤモンド・プレミアラウンジ含めて、シャワーがないんですよね。
沖縄で飛行機に乗る前にシャワーを使いたい場面が多かったので、これは結構残念な点。
JALのラウンジにはシャワーがありませんが、保安検査前の一般エリアにシャワーが利用できるカードラウンジ華があるので、シャワーを使いたい場合は、ラウンジ華を利用しましょう。
→【ラウンジ華】は那覇空港で唯一シャワーが浴びられる超貴重なカードラウンジ
那覇空港JALラウンジまとめ

那覇空港には国内線ターミナル内に3つものJALラウンジがあるラウンジ天国でした。
一度上級会員の資格を達成すれば、平JGC会員でもサクララウンジを利用できますし、国内線ファーストクラスに搭乗すれば誰でも利用できます。
旅行や仕事、修行などで利用する機会も多いと思うので、ぜひその時は利用してみてください。
◆JALラウンジに入室可能なJAL上級会員を目指すための第一歩⬇︎
JAL CLUB-Aゴールドカード(JGC会員になるための必須カード)