【関東】百里基地(茨城空港)撮影スポットガイド Hyakuri Air Base & Ibaraki Airport Spotting Guide

ヒコ太郎

百里基地は茨城空港との共用空港。関東で唯一戦闘機が配備されています。

こんにちは、ヒコ太郎(@torihikolife)です。

今回は航空自衛隊、百里基地飛行機撮影スポットをまとめました。

百里基地撮影ポイントMAP

百里基地飛行場データ

空港コード(ICAO/IATA) RJAH/IBR
滑走路 2,700×45(03R/21L)
2,700×45(03L/21R)
航空管制周波数 APP/RDR : 362.3 305.7 261.2 120.1 123.875
DEP : 362.3 120.1
TWR
: 323.8 236.8 118.025 126.2 138.05 247.0 123.1
GCA/RDR : 270.8 335.6 289.9 300.4 306.2 310.8 321.2 125.3 127.975 134.1
GND : 275.8 247.8 119.5 126.2
TCA : 124.8
航空祭の日程 2023年12月頃予定
百里基地WEB JASDF 航空自衛隊 百里基地
茨城空港WEB 茨城空港公式HP

百里基地飛行場図

参考 : AIS JAPAN

百里基地撮影スポット

航空自衛隊の百里基地は茨城空港との軍民共用空港で、第3飛行隊のF-2部隊が展開、関東で戦闘機が配備されている唯一の基地となっています。

航空管制は航空自衛隊の管制官が担当。

滑走路は東側滑走路の(03R/21L)と西側滑走路の(03L/21R)があり、どちらも2,700mです。

①セブンイレブン裏(ホコ天・第3北門・バス停)

セブンイレブン裏撮影ガイド
  • 場所 : セブンイレブンから百里基地入口バス停、第3北門までの道路沿い
  • 光線 : 午前順光
  • 駐車 : 駐車スペースあり
  • 脚立 : 着陸機撮影では推奨

百里基地セブンイレブン裏(第3北門・バス停)撮影ガイド

百里基地セブンイレブン裏(第3北門・バス停)撮影ガイド

2020年7月14日

セブンイレブン裏ポイントはホコテンや第3北門、バス停ポイントとも呼ばれ、午前順光で撮影できるポイント。

RWY21運用時(南風運用)は、着陸機を基地ゲート付近のフェンス沿いから撮影可能。撮影フェンスをクリアするには三段程度の脚立推奨です。

RWY03運用(北風運用)時は離陸機を撮影することができ、捻りが狙えるポイントとして人気があります。捻りを撮る場合はセブンイレブンからバス停までの辺りから狙います。

セブンイレブンが近くにあり、撮影環境は良好。撮影目的でのセブンイレブンへの駐車はお店に迷惑がかかりますのでおやめください。

車はホコ天と呼ばれる行き止まり路やゲート付近の道路脇に邪魔にならないように縦列駐車で停めましょう。それ以外の場所は駐車禁止なので注意。2023年のインド空軍飛来の際はホコテンエリアが駐車禁止となりました。今後も航空祭や共同演習など混雑が予想される際は駐車禁止となる可能性もありますのでご注意ください。車利用の場合は空港駐車場から自転車や徒歩でのアクセスをおすすめします。

ここで撮れる写真例

②高場池緑地広場

高場池ポイント撮影ガイド
  • 場所 : 高場池広場周辺
  • 光線 : 終日順光
  • 脚立 : 必要無し
  • 駐車 : 駐車スペースあり

基地北側にある高場池周辺。R/W21への着陸機を間近で撮影できるスポット。立ち位置を移動することで午前、午後どちらも順光で狙えます。少し離れた方が腹感は抑えられます。高場池広場にはベンチと駐車スペースあり。

ここで撮れる写真例

③北門ポイント

北門撮影ガイド
  • 場所 : 基地北門付近
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 必要
  • 駐車 : 駐車スペースあり

百里基地北門ポイント撮影ガイド

百里基地北門ポイント撮影ガイド

2020年7月14日

北門ポイントは、午後順光で撮影できるスポット。滑走路に非常に近いため、迫力のある写真を撮影することができる人気のポイントです。フェンスをクリアするには三段程度の脚立が推奨。

滑走路21L・21Rを使用(南風運用)している場合、離陸機ならラインナップ、アーミングエリアに並ぶ飛行機、スポッティングカットなどが、着陸機も近い距離から撮影できます。

03(北風運用)時は、低く上がった離陸機や、着陸機のタキシングの様子などを撮影できます。

車は道路脇に邪魔にならないように駐車します。撮影できるスペースはあまり広くはないので、混雑時は注意してください。

ここで撮れる写真例

④西門(山川門)ポイント

西門ポイント撮影ガイド
  • 場所 : 基地西門付近
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 必要
  • 駐車 : 駐車スペースあり

百里基地西門ポイント撮影ガイド

百里基地西門(山川門)ポイント撮影ガイド

2020年7月14日

西門(山川門)は午後順光で撮影できるポイントで、北門やアラートハンガー前とともに百里基地定番の撮影スポット。

西門の前、さらに西門のやや北側に移動したフェンス沿いからも撮影できます。どちらも撮影スペースは狭めなので混雑時は注意。

滑走路中央付近にあるため、R/W03、21どちらを使用していても撮影可能。基地のエプロンが目の前にあるので、基地内の様子を掴むのにも役立ちます。フェンスをクリアするには三段程度の脚立が推奨。

西門横のフェンスで囲われた国有地と、西門のすぐ近くにある違憲山は立ち入り禁止です。

どちらの風向きでも撮れますし、離陸機も着陸機も撮影可能。さらにハンガーやエプロンの様子までよくわかるので、使い勝手のいい撮影スポットです。

ここで撮れる写真例

⑤農道ポイント(県警横)

農道ポイント撮影ガイド
  • 場所 : ターミナル北側農道付近
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 必要
  • 駐車 : 駐車スペースあり

ターミナル北側の畑エリアにある撮影ポイント。茨城県警航空隊のヘリ格納庫に近いため、県警横や県警裏と呼ばれてます。

フェンス沿いから撮影可能で、駐車スペースからフェンスに沿いに奥へ進んでいくと広めのスペースや日陰もあるので、ゆったりと撮影できます。フェンスをクリアするには3段以上の脚立推奨。

滑走路中央付近にあるため、R/W03、21どちらの運用でも対応でき、駐車場所・撮影場所ともに広く使いやすいポイントです。駐車エリアまでの農道は狭いので、対向車が来たら譲り合いを。

ここで撮れる写真例

⑥茨城空港送迎デッキ

茨城空港送迎デッキ撮影ガイド
  • 場所 : 茨城空港送迎デッキ
  • 光線 : 午後順光
  • 環境 : 自販機、フードコート、コンビニ、トイレ
  • 駐車 : 無料駐車場

茨城空港展望デッキガイド。滑走路が見渡せるビュースポット

茨城空港展望デッキガイド。滑走路が見渡せるビュースポット

2020年7月4日

展望デッキは茨城空港のターミナル2階にあります。滑走路の西側にあるため、午後順光で撮影できるスポット。

ガラス越しでの撮影、滑走路との距離が少し離れているため撮影にはやや不向き。

デッキにはベンチと自販機、ターミナル内にはトイレ、フードコート、コンビニなどが完備されており、飛行機を見学するには快適な環境です。空港駐車場は無料。

ここで撮れる写真例

⑦空港公園(ファントム公園)

ファントム公園撮影ガイド
  • 場所 : 茨城空港公園
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 不要
  • 駐車 : 無料駐車場

茨城空港公園(ファントム公園)は、展示されたF-4EJ改と滑走路ビューが楽しめる

茨城空港公園(ファントム公園)は、展示されたF-4EJ改と滑走路ビューが楽しめる

2020年7月5日

茨城空港に併設された茨城空港公園(ファントム公園)は、広場に展示されたF-4EJ改・RF-4EJの実機と、滑走路が見渡せる眺望が人気の公園。

公園中央には丘があり脚立無しで撮影することができますが、滑走路からの距離はやや離れています。無料の空港駐車場が利用できます。混雑が予想される日は臨時の駐車場も開放されるので、撮影ファンにもありがたいところ。

ここで撮れる写真例

⑧臨時駐車場

臨時駐車場撮影ガイド
  • 場所 : 臨時駐車場内
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 必要
  • 駐車 : 駐車スペースあり

臨時駐車場は茨城空港第3駐車場の奥にあります。普段は閉鎖されており、混雑時のみ開放される駐車場。ファントム公園よりも滑走路に近いです。ただし撮影環境としてはちょっと微妙。フェンスの手前にロープがあり、ロープからフェンスまでの間は立ち入り禁止。そのためフェンスに近づくことができず、ロープの手前から撮影する形となります。フェンスをクリアするには4〜5段の脚立が必要。撮影条件は厳しいですが、他のスポットでの混雑が予想される日においてはトイレも近く、駐車場の中から撮れるお手軽スポット。駐車場自体も広いので、駐車スペースに悩まされる心配がありません。他のスポットでの混雑時にどうぞ。

ここで撮れる写真例

⑨アラートハンガー前

アラートハンガー前撮影ガイド
  • 場所 : RWY03アラートハンガー前
  • 光線 : 午後順光
  • 脚立 : 必要
  • 駐車 : 駐車スペースあり

百里基地アラートハンガー前撮影ガイド

百里基地アラートハンガー前撮影ガイド

2020年7月14日

百里基地南側RWY03エンド付近にあるアラートハンガーが正面に見えるポイントで、北山池脇の細い未舗装路を進んだ先にあります。

RWY03運用時はラインナップや着陸機、RWY21運用時は着陸機の転がりや低い上がりなどをフェンス沿いから撮影可能。

駐車エリアが広く、飛行機との距離も非常に近いため、百里で人気の撮影スポットです。

池から駐車エリアまでの未舗装路はとても狭いので、大きめの車の人は注意してください。対向車が来たら譲り合いを。また駐車エリアの右側には畑があるので、立ち入らないように注意してください。

ここで撮れる写真例

➉紋谷池ポイント

紋谷池撮影ガイド
  • 場所 : 紋谷池緑地広場周辺
  • 光線 : 午前順光
  • 脚立 : 必要無し
  • 駐車 : 駐車スペースあり

R/W03エンド東側にある紋谷池緑地広場周辺。

R/W03運用時は着陸機を、R/W21運用時は離陸機の上がりを撮影することができ、特にR/W21運用時の捻りを撮影するのに最高の場所。

百里では少ない午前順光ポイント。

ここで撮れる写真例

百里基地撮影ガイド

百里基地撮影での注意事項

セブンイレブン裏

セブンイレブン付近の駐車エリアMAP

セブン前のポイントで駐車できる範囲は上記地図の青色部分(ホコ天とゲート前の道路)です。ホコ天のセブン側は行き止まりなので、南側から入れます。

通り抜けできないため歩行者天国となってる「ホコ天」。事実上の駐車エリア。縦列駐車で駐車しよう

ホコ天とゲート前は出し入れしやすいように縦列で駐車しましょう。地図の赤色部分は駐車禁止です。混雑時ソーラーパネル付近に駐車する人もいますが、警察の方の迷惑となるので、必ず駐車可能エリアに駐車してください。同様にセブンイレブンの駐車場へ撮影目的で駐車をする方がいらっしゃるようですが、お店へ迷惑となりますのでおやめください。セブンイレブンや周辺の方の迷惑とならないようにマナーを守っていきましょう。2023年のインド空軍飛来の際はこちらのホコ天エリアが駐車禁止となってしまいました。今後も混雑が予想される際は駐車禁止となる可能性がありますので、空港駐車場から徒歩や自転車でのアクセスをおすすめします。

アラハン前

アラハン駐車エリア右横の畑は侵入禁止

アラハン前は駐車エリアが広めですが、それでも珍しい飛来機がある日は非常に混雑します。駐車エリアでは多くの人が駐車できるように4列で駐車しましょう。混雑が予想される日は空港の臨時駐車場が開放される事もあるので、そちらも合わせて利用を。アラハンへ続く未舗装路は大変狭くなっておりますので、譲り合ってご通行ください。未舗装路の途中に駐車してしまうと通行の妨げとなってしまいますので、駐車しないようにしましょう。

またアラハン前駐車エリアの右側は畑なので、人も車も立ち入らないように注意してください。

駐車エリアには何ヶ所か大きな穴(窪み)があり、誤って落ちてしまうと車種によっては脱輪し、自力で脱出できなくなるので注意が必要(暗い夜間は特に注意)です。

くの字

トラブルも多く発生している「くの字」

少し重たい話ですが、この記事は百里基地を初めて訪れる方へ向けた記事ですので触れておきます。百里基地の東側には誘導路がくの字に曲がった通称「くの字」と呼ばれる場所があります。この場所には百里平和公園というものがあり、百里基地への反対運動によって誘導路がこのような形となりました。この場所は有料で見学することもできますが、ここは自衛隊や基地に対して反対している人の土地です。ここの公園の利用ルールにも下記のように書かれています。

  • 日本国憲法の平和主義と百里基地反対運動を理解していること
  • 平和公園及び百里基地反対運動等を好意的に紹介すること

そのため僕のポリシーとして、この記事では撮影スポットとしてここは紹介しません。

いい写真が撮れるとしても、ここで撮る事は個人的にはあまりおすすめしません。反対運動の象徴のような場所であるということを知っていただいた上で、この場所から撮影したりSNSに投稿するのは個人の自由ですが、ここから撮影することをよく思わない人も多くいます。(ここでの撮影をめぐってトラブルも多く聞きます。)

この記事では百里が初めての方でも撮影が楽しめるように百里基地のおすすめ撮影ポイントを色々とご紹介しているので、ぜひ他のポイントで撮影してみてください。

百里基地の運用

百里基地には滑走路が2本あり、茨城空港ターミナルのある西側の滑走路(03L-21R)は民間機、基地のある東側の滑走路(03R-21L)は軍用機が使用することが多いです。

百里基地の撮影スポットは西側が多く、近い距離から撮影できるウエスト側(03L-21R)の滑走路を自衛隊機が使用すると、ファンの間で歓喜の声が上がります。

自衛隊機は土日や祝日は訓練がないため、自衛隊機狙いなら平日がおすすめ。

平日でも必ず訓練があるとは限りません。

訓練があるかの判断材料
  • ハンガー前の機体
  • エンジン音
  • 消防車
  • 航空無線
上記の材料で、訓練があるかどうかをある程度判断する事ができます。

百里基地に到着したら、まずは北門や西門など基地の様子が見渡せる場所に行って、エプロンの様子を確認してみましょう。

エプロンに機体が並んでいれば、訓練がある可能性が高いです。

エプロンが見えない場合は、エンジン音が聞こえるかどうかも判断材料になります。

また緊急時に備えて離着陸前には滑走路に消防車が出動するので、消防車が確認できればまもなく離着陸が行われます。

消防車が戻った場合は、しばらくフライトはありません。

動きがない時や一旦コンビニなどに移動する場合、航空無線を常に聴いておくのが確実な判断材料となります。

また航空無線のほか、基地内連絡波でもフライトの判断に使える情報が入ることがあるので活用しましょう。

ナイト(夜間訓練)

基地の撮影で楽しいのが、夜間訓練(ナイト)。

ナイトは昼間の撮影とはまた違った撮影の楽しさがありますよね。

ナイトはこれで判断
  • ナイト開始は17時~18時半頃
  • 夕方にエプロンに機体が並んでいたら、ナイトの可能性あり
  • クリアランスを聴いて待つ

夜間訓練(ナイト)は17時から18時半頃に開始します。ナイトがあるかどうかはエプロンの様子で判断します。

ナイトがない場合は夕方には機体が格納庫に戻りますが、

夕方になってもハンガーに機体が並んでいる場合は、ナイトがある可能性が高いです。

機体の様子をずーっと見ていると、格納庫に入れようとしているのか、フライトの準備をしているのかもわかります。

機体が並んでいたらクリアランス(グランド周波数に合わせる)を聴いて待機、クリアランスが入り消防車が出動したらナイトの合図です。

周辺環境

ほとんどの場所でフェンス越しでの撮影となるため、基本的に脚立は必須です。

百里基地の外周ポイントは、公共交通機関でのアクセスが悪いため、車での移動がメイン。

今回紹介した撮影スポットは全て駐車するスペースがありますが、中には駐車スペースが少ない場所もあります。またどのスポットもいえる事ですが、混雑が予想される日は早朝には駐車スペースが埋まってしまうこともあるので注意して下さい。

私有地に入らない、駐車禁止場所や邪魔な場所に停めない、狭い道の譲り合い、必ずゴミは持ち帰るなど、マナーに気をつけて撮影を楽しみましょう。

個人的には地元の撮影ファンも遠征組も、一緒に撮影を楽しめたらなと思っています。

無用なトラブルは避けて、みんなで環境の良い撮影スポットを守っていきたいですね。

撮影装備

関西空港で撮影する際に使ったモバイルバッテリーの写真

飛行機撮影で持っておきたい装備のひとつが、モバイルバッテリー。

いつでもどこでもスマホの充電ができ、1つ持っていると影や普段の生活でも非常に便利です。

モバイルバッテリーは様々なものが発売されていますが、私も使ってる大容量で機内持ち込みもOKな、リモワのようなデザインのROMOSSリモワ風モバイルバッテリーがおすすめ。

 

関西空港で飛行機を撮影するときに使うエアバンドレシーバー

フライトレーダーに映らない軍用機の撮影で欠かせないのが、エアバンド受信機。

エアバンドがあれば飛行機の離陸や着陸のタイミング、基地内の状況を掴めます。

ちょっとコンビニに行く時や車の中で待機する時など、飛行機が見えない状況で基地の様子を把握するにはエアバンドは欠かせません。

エアバンドがあれば空の世界がもっと楽しめるので、飛行機ファンなら絶対持っておきたいアイテムです。

 

エアバンド受信機は多くのものが発売されていますが、初めてなら価格も手頃で高性能なIC-R6が圧倒的におすすめです。

もともとのアンテナはエアーバンド専用ではなく感度はイマイチなので、併せてエアーバンド専用のアンテナも用意しておきたいですね。

【完全版】エアバンド初心者のための航空無線使い方ガイド!今日から聴ける

【完全版】エアバンド初心者のための航空無線使い方ガイド!今日から聴ける

2019年4月8日

百里基地(茨城空港)撮影ポイントまとめ

石岡小美玉スマートICと茨城空港を結ぶ茨城空港アクセス道路が開通したことで、ますますアクセスしやすくなった百里基地。

都内からも気軽にアクセスできるので、ぜひ訪れてみてください。

ヒコ太郎

一休みには、おみたまヨーグルト!

飛行機撮影入門ガイド。設定・構図などの基本から撮影テクニックまで!

2020年7月26日

この記事を気に入ったら、シェアしていただけると嬉しいです⬇︎