写真を保存するのに必要なSDカード。旅行の時なんかだと、当然1枚じゃ足りないんですよね。
そこで予備のSDカードを何枚か持っていくかと思うんですが、その保管方法まで気を使ってますか?
旅先の素敵な景色や思い出が入ったSDカードは、できれば専用のSDカードケースで保管したいところ。
SDケース自体は、家電量販店とか100円ショップとかでも売ってるんですが、そういうところで売っているケースってデザインがイマイチなんですよね。
お洒落男子を自称する私としては、そのケース自体にもこだわりたい!!
そこで見つけたのがこのSDカードケース。
今回紹介するこのSDカードケースは私が2年以上使ってるものなんですが、正直かなりおすすめです!
もくじ
SDカードケースのここがおすすめ
かっこいいデザイン

こちらがそのSDカードケース。
どうでしょう?まずデザインがアタッシュケースみたいでかっこよくないですか?
ダサいSDカードケースが多い中で、私はこのデザインに一目惚れでしたね。
アルミボディーにシンプルな外観がいい感じです。
衝撃に強い

大切なデータが衝撃で消えてしまうのは、なんとしても避けたいですよね。SDカードを保管するケースは衝撃に強いものを選びたいです。
世の中に出回っているSDカードケースは比較的薄いものが多い中、このケースはどちらかというと厚い方です。
しかしこのくらいの厚さなら全然気にならないレベル。

なんで厚みがあるかというと、中はゴム製のクッションになっているから。これのおかげでSDカードを衝撃から守ってくれます。
このゴムのクッションがあるかないかで大違いなんですよね。
さらに外観もアルミ製なので、ケース自体も衝撃に強いです。
8枚のSDカードが収納できる

ケースをパカっと開けると中はこんな感じになっています。
SDカードが合計8枚入る仕様。ちょっと少なく感じるかもしれませんが、これで全然十分なんですよね。
例えば1枚32GのSDカードなら、サイズの大きなRAWデータで約1000枚ほどの写真が撮れます。
それが8枚入るという事は、このSDカードケースだけで約8000枚ほどの写真が保管できることになります。
正直これだけの枚数が保管できれば、私的には十分な量。
逆に世の中には16枚とか32枚とか、もっと沢山入るSDカードとかも普通に売ってますけど、多くのSDカードをひとつのケースに入れてしまうと、紛失した時が怖いんですよね。紛失リスクです。
旅行先では多くの現金を持ち歩くのは危険なので、必要な分だけ持ち歩くのを推奨されていると思いますが、それと同じですね。
ということで、8枚収納というぴったりな容量感も私が気に入ってるポイントです。
GoProユーザーにも!マイクロSDカードも保管できる

さらにこのケース、SDカードだけでなくマイクロSD用の溝もあるので、マイクロSDカードの保管も可能となっています。

micro SD単体でも、アダプターと一緒でも、どちらでも保管する事ができるので、とても便利。
一眼レフユーザーだけでなく、GoProなどのウェアラブルカメラユーザーにとってもおすすめです。
値段が安い

やっぱり値段が安いに越したことはないですよね。
このSDカードケースはこんなにお洒落デザインなのに、値段がなんといっても超お手頃価格。
1個500円前後ですからね。
とても安いので、私はSDカード用とマイクロSD用に2つ買っちゃいました。
おわりに

SDカードケースはカメラグッズのなかでも地味な存在ですが、その役割はとても大きいです。
コスパも良く、素敵なSDカードケースってあまりないので、ひとつの参考にしてみてくださいね。