タイ・バンコクにあるスワンナプーム国際空港は日本人利用者も多く、ラウンジも豊富。
JGCなどの会員ステータスやoneworld加盟航空会社の上級シートの搭乗で利用できるワンワールド系ラウンジも数多くあります。
2023年最新のスワンナプーム国際空港ワンワールド系ラウンジをまとめました。
もくじ
スワンナプーム空港ワンワールドラウンジMAP
スワンナプーム空港で現在利用できるワンワールドラウンジは4ヶ所あります。
すべてイミグレーション通過後の国際線制限エリア内(エアサイド)で、
国際線制限エリア内の3階に集約されています。
スワンナプーム空港ターミナルガイド

スワンナプーム空港のターミナルは1つだけで、上記の図のようにコンコースAからGまであります。
出国審査は4階、ラウンジはひとつ下の3階にあり、ワンワールド系ラウンジはコンコースD・Gに集約されています。
スワンナプーム空港ワンワールドラウンジ

①日本航空サクララウンジ

場所 | 制限エリア内3階のコンコースD、ゲートD8付近 |
営業時間 | 午前 : JL708便(成田行き)出発時間の2時間30分前~JL32便(羽田行き)出発まで、午後 : JL34便(羽田行き)出発時間の3時間前〜最終便出発まで |
ドリンク | ソフトドリンク アルコール |
食事 | あり |
シャワー | あり |
トイレ | あり |
サービス | Wi-fi コンセント/USB 通話ブース |
日本航空が運営するサクララウンジ。
日本ではお馴染みですが、海外での運営は少なく貴重なラウンジのひとつです。(バンコク、ホノルル、フランクフルト、マニラのみ)
→【2023年最新】スワンナプーム空港「JALサクララウンジ Sakura Lounge」利用ガイド


ラウンジ内のインテリアは、日本にある国際線サクララウンジに近く、まるで日本にいるかのような安心感があります。
営業時間はJAL便の運航に合わせた2部制なので、利用時は営業時間に注意。


食事エリアはリニューアルされ、羽田や成田と同じオーダー式ダイニングとなりました。
提供メニューはバンコクの老舗日本料理店「日本亭」が監修。お馴染みのJALカレーからタイ料理、和食、洋食など絶品の食事が楽しめます。

綺麗なシャワールームもあるなど、ラウンジの設備も充実。汗を流してさっぱりしてから飛行機に搭乗できます。
②キャセイパシフィックラウンジ

場所 | 制限エリア内3階のコンコースG、ゲートG1A手前 |
営業時間 | 5:10〜18:30 |
ドリンク | ソフトドリンク アルコール |
食事 | あり |
シャワー | なし |
トイレ | あり |
サービス | Wi-fi コンセント/USB ワーキングエリア |
国際線制限エリア、コンコースGのゲートG1A手前にあるキャセイパシフィックラウンジ。
充実したラウンジサービスで定評のあるキャセイのラウンジで、本拠地・香港のラウンジにも負けないほど。
→【2023年最新】スワンナプーム空港「キャセイパシフィックラウンジ」利用ガイド


キャセイが誇る人気のメインダイニング「ヌードルバー」も健在。
落ち着いたレストランダイニングで、作り立ての料理が楽しめます。キャセイ自慢の麺料理や点心のほか、パッタイやカレーなどのタイらしいメニューも提供。


ラウンジ内にはバーも併設。
お酒も充実しており、ウィスキー、ワイン、カクテルなどのお酒やコーヒーを提供。
ビジネスクラスラウンジでは珍しいシャンパンやオリジナルカクテルも楽しめます。


ラウンジエリアには豪華なソファーが並び、サクララウンジよりも高級感があります。
美味しい料理に豊富なお酒、高級感のあるラウンジエリア。シャワールームこそありませんが、それ以外は文句無しのラウンジです。
③カタール航空プレミアムラウンジ

参考 : カタール航空
場所 | 制限エリア内3階のコンコースD、ゲートD7近く |
営業時間 | 5:00~9:00,16:00〜20:40,22:30〜2:00 |
ドリンク | ソフトドリンク アルコール |
食事 | あり |
シャワー | あり |
トイレ | あり |
サービス | Wi-fi コンセント/USB クローク |
カタール航空が運営する豪華なラウンジ。
利用条件はワンワールド便のビジネスクラス以上の予約で入室できます。
エコノミーではエメラルドでも利用不可。利用条件が他のラウンジよりも厳しいので注意してください。


カタール航空らしい豪華なラウンジで、シャワーにオーダー式ダイニング、豊富なビュッフェとサービスも充実。


特に食事はレストラン並みで、4ラウンジの中で最も充実しています。
営業時間はカタール便の運航に合わせた3部制なので、営業時間に注意して下さい。
④ミラクルラウンジ

場所 | 制限エリア内3階のコンコースD、ゲートD6近く |
営業時間 | 24時間 |
ドリンク | ソフトドリンク、アルコール |
食事 | あり |
シャワー | あり |
トイレ | あり |
サービス | Wi-fi コンセント |
国際線制限エリアコンコースD、D6ゲート付近にあるミラクルラウンジ。
フィンエアー、マレーシア航空、カタール航空、スリランカ航空、カンタス航空の指定ラウンジとなっており、上記エアラインに搭乗する対象者が入室できます。
航空会社系ラウンジではなく、プライオリティパスでも利用可能。
ファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジがあり、マレーシア航空の場合はビジネスラウンジのみ対象。
24時間営業のため深夜時間帯も利用できる唯一のラウンジで、深夜時間帯は助かります。


食事はホットミールにサンドイッチ、サラダ、フルーツといったビュッフェに、作り立ての麺料理が楽しめるヌードルバーなどもあり、食事も充実。アイスもあります。
広いラウンジエリア、そして綺麗なシャワールームもあるなど、エアライン系ラウンジにも負けないほどのラウンジです。
ワンワールドラウンジ利用時の注意点
カタールラウンジはエコノミーでは利用NG
カタールラウンジの利用条件はワンワールド便のビジネスクラス以上。
エコノミー席ではエメラルドでも利用できないので注意してください。
ミラクルラウンジは指定エアラインの対象者のみ
ミラクルラウンジは、フィンエアー、マレーシア航空、カタール航空、スリランカ航空、カンタス航空の指定ラウンジで、これらのエアラインに搭乗する対象者が入室できます。
4ラウンジの中では唯一24時間営業のラウンジなので、深夜時間帯の乗り継ぎなどで上記エアラインに搭乗する場合に助かります。
プライオリティパス対象ラウンジなので、プライオリティパスでも利用可能です。
スワンナプーム空港ワンワールドラウンジまとめ

スワンナプーム空港のワンワールドラウンジは、食事のクオリティーが高いラウンジがたくさんあるのが魅力。
キャセイやサクララウンジの食事は、本当に美味しいです。
ビジネスクラス以上の利用者であれば、豪華なカタールラウンジも利用できたりと、ワンワールド系ラウンジのラウンジホッピングも楽しい空港。
スワンナプーム空港は航空会社系ラウンジ以上にプライオリティパスラウンジも充実しています。
プライオリティパスがあれば、これらのラウンジがすべて無料で利用可能。
僕は年会費10,000円の楽天プレミアムカードでプライオリティパスを手に入れました。
プライオリティパスはタイだけでなく、全世界の1,200カ所以上のラウンジが無料で利用でき、日本だと関空や成田、セントレアのラウンジなどが無料で使えます。
→関西空港プライオリティパスラウンジまとめ。5か所ある各ラウンジの場所と特徴
しかも今なら入会すると5,000ポイント付いてくるのでお得に手に入るチャンス。
タイ旅行予定の方は、楽天プレミアムカードで空港での待ち時間を優雅にすごしてみてください。

タイ旅行で必要なバーツを入手するには、両替よりもキャッシングが圧倒的にお得です。

クレカでの海外キャッシングは高額な両替手数料が一切かからないため、お得にバーツを手に入れるには一番おすすめ。
僕はいつもエポスカードでキャッシングしています。タイにいながらネットで翌日には繰り上げ返済できるので、手数料ほぼ0円でバーツを手に入れることが可能。
クレジットカードがあればタイのATMで簡単に引き出せます。
海外でのキャッシング方法は下記の記事にまとめてあります。
→【2023年最新】台湾のATMでクレジットカードを使ったキャッシングのやり方完全版