桃園国際空港第1ターミナルにあるラウンジのひとつ、
「プラザプレミアムラウンジ Zone D」を紹介します。
→【2023年最新】台湾桃園国際空港「プライオリティパスラウンジ」全8ラウンジまとめ
もくじ
プラザプレミアムラウンジZoneD情報

場所 | 桃園空港第1ターミナル制限エリア内A6またはB6番ゲート付近から4Fにあがってすぐ |
営業時間 | 5:30〜23:00 |
利用条件 | 最長2時間まで |
ドリンク | ソフトドリンク アルコール(ビール ワイン) |
食事 | あり |
シャワー | あり |
トイレ | あり |
サービス | Wi-fi コンセント/USB |
プラザプレミアムラウンジZoneDはプライオリティパスのほか、
マレーシア航空の指定ラウンジにもなっており、マレーシア航空のラウンジ利用対象者が当日マレーシア便に搭乗する際も利用可能。
ZoneCよりこちらの方が広くておすすめです。
ラウンジの場所

プラザプレミアムラウンジ ZoneDがあるのは、桃園空港第1ターミナルの制限エリア内。
制限エリア3階はイミグレや搭乗ゲートがあるフロアで、ラウンジはひとつ上の4階にあります。

イミグレーション通過後、左右にある階段またエレベーターを上がり4階のラウンジエリアへ。
搭乗ゲート付近にいる場合は 、A6またはB6ゲート付近からこの階段へアクセスできます。
4階はラウンジが集まるフロアとなっていて、プラザプレミアムラウンジZoneDはゲートA寄り(北側)にあります。

こちらがプラザプレミアムラウンジZoneDの外観。
ZoneCとZoneDの外観は似ていますが、ゲートA寄りにあるのがZoneDです。
ラウンジ利用ガイド
座席レイアウト

レセプションは廊下に面しています。
ラウンジ内のレイアウトは、
手前に半個室タイプのシーティングエリア、奥がダイニング、左右にソファーエリアといったレイアウト。
ラウンジ内はプラザプレミアムラウンジZoneCよりも広いです。

レセプション寄り、ラウンジエントランス付近には半個室タイプのソファーが並ぶエリア。

プラザプレミアムラウンジ定番の蜂の巣型の半個室シートが並びます。

半個室タイプのシートはプライバシー性が高く、人気のシートタイプです。

仕切りの奥へ進むとダイニングエリア。
落ち着いた照明の中、出来たての料理やドリンクが楽しめます。

座席は2〜4人掛けのテーブル席を中心に、カウンター席などもあり、好みや人数で選べます。

壁側にはレストランのようなテーブル席が並び、ビュッフェカウンター前にはカウンタータイプの席が配置されています。

ラウンジの左右とダイニング右奥には、ソファーが並ぶラウンジエリア。
間接照明が多く使用されていて、落ち着いた雰囲気。

ソファーエリアは一人掛けソファーを中心としたレイアウトで、ゆったりとしたソファーが並びます。
サイドテーブルには電源も設けられ、デバイスなどを充電可能。
フードメニュー

食事は麺料理やルーロン飯などの台湾らしいメニューから、ホットミール、サラダ、パンなどの軽食やデザートが楽しめます。
上記のカウンターではビュッフェスタイルの食事以外に、オーダー式の食事も提供。
内容はZoneCとほぼ変わりません。

オーダー式の食事はこちらで提供。
この日のメニューは上記の3種類でした。

その横ではビュッフェメニューも提供。内容もとても充実しています。




ホットミールも豊富な種類の中から選べます。


サラダなどの前菜やデザート類。

ケーキなどのデザートやチーズも充実しています。


パンやスナック菓子。

季節のフルーツもありました。

台湾らしさを感じるメニューが充実し、出来たての食事やお酒を楽しむことができました。
ソフトドリンクメニュー

ビュッフェカウンターの左側にはドリンクコーナー。
エスプレッソマシンや紅茶。

冷蔵庫の中には缶や紙パックのジュースやお茶類があります。


ジュースサーバーにフレッシュドリンク。
アルコールメニュー

お酒は生ビールとワイン(赤・白)が無料。
ビールは台湾生ビール。


ワインも赤と白があります。
シャワールーム

シャワーはラウンジ内にはなく、隣のフロアにある公共のシャワー利用するスタイル。
公共のシャワーは誰でも無料で利用できますが、タオルはありません。
ラウンジ利用者ではタオルをレンタルする事ができ、レセプションで受付をします。

受付をするとアメニティーセットがレンタルできます。

レセプション右側の廊下を進むと、隣にラウンジのようなフロアがあります。
シャワーのサインが上に出ています。

ラウンジのようなこちらのリラクゼーションフロアの一角にシャワールームもあります。

シャワールームは奥に入った左側。


シャワールームはとても広くて快適で、シャワーの他にトイレと洗面台もあります。
設備・サービス

ラウンジ内ではコンセント&USBタイプの電源もあり、手持ちのデバイスを充電可能。

お手洗いはラウンジの奥にあります。
プラザプレミアムラウンジZoneDまとめ

桃園空港第1ターミナル「プラザプレミアムラウンジZoneD」をまとめました。
訪問時の参考にしてみてください。
→【2023年最新】台湾桃園国際空港「プライオリティパスラウンジ」全8ラウンジまとめ
僕は年会費10,000円の楽天プレミアムカードでプライオリティパスを手に入れました。
プライオリティパスは台湾だけでなく、全世界の1,200カ所以上のラウンジが無料で利用でき、日本だと関空や成田、セントレアのラウンジなどが無料で使えます。
→関西空港プライオリティパスラウンジまとめ。5か所ある各ラウンジの場所と特徴
しかも今なら入会すると5,000ポイント付いてくるのでお得に手に入るチャンス。
台湾旅行予定の方は、楽天プレミアムカードで空港での待ち時間を優雅にすごしてみてください。

台湾旅行で必要な台湾ドルを入手するには、両替よりもキャッシングが圧倒的にお得です。

クレカでの海外キャッシングは高額な両替手数料が一切かからないため、お得に台湾ドルを手に入れるには一番おすすめ。
僕はいつもエポスカードでキャッシングしています。台湾にいながらネットで翌日には繰り上げ返済できるので、手数料ほぼ0円で台湾ドルを手に入れることが可能。
クレジットカードがあれば台湾のATMで簡単に引き出せます。
→【2023年最新】台湾のATMでクレジットカードを使ったキャッシングのやり方完全版