このラウンジは2020年3月に閉鎖しました。以下の内容は閉鎖前のものとなります。
成田空港アメリカン航空ラウンジ「アドミラルズクラブ」。
和と洋が融合したクールな内観で、ワンワールド利用者に人気のラウンジ。
成田空港アメリカン航空ラウンジ、「アドミラルズクラブ」を紹介します。
→成田空港にあるワンワールドラウンジまとめ。4か所あるラウンジの場所と特徴
もくじ
アメリカン航空ラウンジ「アドミラルズクラブ」基本情報

- 第2ターミナル制限エリア内
- 営業時間 7:30〜21:00
- ビジネスクラスラウンジ
- アルコール
- ビジネスコーナー
- シャワールーム
- 電源
成田空港アメリカンラウンジがあるのは、第2ターミナルのエアサイド(制限エリア)側。
雰囲気良くて、朝は和食もあったり食事も満足。シャワーも浴びれて至れりつくせりのラウンジです。
営業時間
- 7:30〜21:00
早朝から夜遅くまでと、利用しやすい営業時間。
アメリカン航空ラウンジの場所

アメリカン航空ラウンジであるアドミラルズクラブの場所は、地図のこちらになります。
出国審査を通過したら本館中央付近にシャネルがあるので、その前を通り過ぎます。

シャネルの先にエスカレーターがあるので下に降りましょう。

こちらのエスカレーターを降りると、目の前にアメリカン航空のラウンジであるアドミラルズクラブがあります。
エスカレーターのある位置がちょっとわかりにくい場所にあるので、シャネルを目印にしてください。

エスカレーターを降りると正面に見えてくるのが、アメリカン航空のラウンジであるアドミラルズクラブ。

アドミラルクラブのエントランス。

アメリカン航空のラウンジ・アドミラルズクラブはフィリピン航空と海南航空の指定ラウンジにもなっています。
座席レイアウト

アドミラルズクラブはとても広く、一面の大きな窓が印象的。
和と洋がミックスしたようなインテリアがとてもお洒落な雰囲気です。

天井まで届く大きな窓で、開放感抜群のラウンジ内。
まるでホテルのロビーラウンジのよう。外の飛行機を眺めながら、優雅にコーヒーが飲めそう。

ソファーも色々なタイプがあり、好みで選べます。
ゆったりと座れるタイプのものもあるので、居心地も最高。
成田空港ということで和を意識しており、いたるところで和が感じられます。

例えば入口近くにはひな人形。

曲線的な廊下には木がふんだんに使われ、壁には日本画が飾られています。

こちらのフロアは奥のほうにあり、少し照明を落としてあるので、リラックスしながら読書や、旅行の計画を立てるのによさそうです。

こちらの部屋の壁にも日本画が飾られていました。

入室して右側のエリアはダイニングエリア。
テーブル席やカウンター席が並びます。
フード

アドミラルズクラブのフード&ドリンクカウンター。

アドミラルズクラブのフードコーナーは軽食が中心。
ただし朝は別で、がっつりした食事も可能。

サクララウンジから提供を受け、本格的な和朝食が食べられます。
白い炊き立てご飯に、お味噌汁、サバの塩焼き、明太子、玉子焼きと、和朝食の王道。

梅干しや大根おろしなんかもあります。

特にご飯と明太子、鯖焼きが結構美味しい。
ご飯はもっちりしていますし、鯖もパサついていません。

ご飯はなんと山形の雪若丸。
お米にもこだわっていて美味しい訳です。
和朝食は11時半頃まで提供されているので、ぜひ食べてみてください。

メインのコーナーにはサラダ類やちょっとしたお寿司などがあります。

パンはクロワッサンやデニッシュなど。

ハンバーガー用のパンもあるので、好きな具材を入れてオリジナルのハンバーガーを作ることもできます。

ハンバーガーを作るのが面倒な人にはサンドイッチも。

スイーツにはオレンジやイチゴミルクのムース、ティラミスなどがありました。

デザートも美味しいので、おすすめです。

カロリーが気になる方はバナナやリンゴなどのフルーツも。

壁側のカウンターにはお酒や各種ソフトドリンク、おつまみなどが揃っています。
バーカウンターの上にある各都市の時間が、これからの旅行を想像させてくれます。

チョコレートに、ビスケットに、ポテトチップス。アメリカンな品揃え。

お酒にぴったりのチーズも各種揃ってます。

おつまみの定番、枝豆も。
ソフトドリンク

コーヒーや紅茶など。

フレッシュジュースや缶ジュースなど。
アルコール

ウイスキーにブランデー、ラム酒にジンにウォッカ、リキュールなど。
ジュースもあるので、お酒が弱い人はカクテルを作ってみるのもあり。

ワインやスパークリングワイン、日本酒も。
おすすめはスパークリング日本酒。
シャワールーム

アドミラルズクラブのラウンジ内にはシャワーもあります。
レセプションでシャワーを使いたい旨申し出ると、シャワールームのキーがもらえます。

シャワールームの中はこのようになっています。

シャワーに洗面台、トイレもあって広々シャワールーム。
広めの荷物置き場が嬉しいです。

こちらがシャワー室。エメラルドブルーのタイルが印象的なシャワーです。
シャワーヘッドはオーバーヘッドシャワーのみですが、綺麗で清潔なシャワールームなので使い心地はいい感じ。
海外にある低品質なラウンジとかだとシャワールームが汚くてげんなりすることもあるので、清潔感は大事ですよね。
設備・サービス

アドミラルズクラブのラウンジ内には、パソコンやワークスペースも用意されています。
ちょっとした調べものなら、スタンド式のPCコーナーへ。
台数多めなので、すべて埋まることはないと思います。

じっくりと仕事をしたいときは、一人用のワークスペースもあります。
ここは周囲を気にせず、落ち着いて作業ができそうです。

雑誌コーナーには週刊誌やゴルフ系の雑誌など。
アメリカン航空ラウンジ「アドミラルズクラブ」まとめ

アドミラルズクラブはとても開放的で、アメリカン航空らしさを感じるラウンジでした。
とても広く人も少ない穴場ラウンジなので、サクララウンジが混雑しているときにもおすすめです。
→成田空港にあるワンワールドラウンジまとめ。4か所あるラウンジの場所と特徴