関西空港国際線制限エリア内には航空会社指定のラウンジがいくつかありますが、
今回はキャセイやデルタ航空などの指定ラウンジとなっている飛鳥ラウンジを紹介します。
関西空港でキャセイ指定のラウンジはパシフィックラウンジもありますが、
→関西空港国際線キャセイ指定【ラウンジ パシフィック】利用レビュー。
飛鳥ラウンジも指定されています。
雰囲気や食事など、全体的に比べると飛鳥ラウンジの方が快適でした。
もくじ
飛鳥ラウンジ基本情報

まずは関西空港にある飛鳥ラウンジの基本情報から。
- 場所 : 第1ターミナル国際線制限エリア内、北ウィング11番ゲート前
- 営業時間 : 7:30〜22:00
- 食事 : ビュッフェ
- ドリンク : ソフトドリンク、お酒
- サービス : トイレ、雑誌、電源、wi-fi
航空会社の上級会員であればラウンジが使えますが、国際線制限エリア内北ウィングにある航空会社ラウンジのひとつが、飛鳥ラウンジ。
関空には比叡や六甲、金剛といった名前のカードラウンジがあり、
→関西空港カードラウンジまとめ。全部で5か所ある各ラウンジの特徴と違い
飛鳥という名前だけ見るとカードラウンジのようにも思えるんですが、飛鳥ラウンジは立派な航空会社ラウンジ。
全体的には満足度の高いラウンジなので、北ウイングからの出発の場合に利用機会の多いラウンジです。
飛鳥ラウンジの営業時間・利用資格

- 7:30〜22:00
- キャセイパシフィック航空
- フィンエアー
- マレーシア航空
- デルタ航空
- ユナイテッド航空
- 香港航空
- 海南航空
- 四川航空
- 天津航空
今回は、キャセイのビジネスクラスに搭乗のため利用する事ができました。
利用航空会社はキャセイ、デルタ、ユナイテッドなどが指定されており、ワンワールド、スタアラ、スカイチームなどアライアンス関係なく入り乱れています。
関空はアライアンスごとにターミナルが分かれていないため、ほかのラウンジでもこんな感じ。
アライアンスに関係なく航空会社が指定されているので、搭乗する航空会社がどのラウンジを使用できるのがよく確認が必要ですね。
飛鳥ラウンジの場所

飛鳥ラウンジがあるのは、関西空港第1ターミナル国際線制限エリア内の北ウイング。
キャセイ、フィンエアー、マレーシア航空などで利用できるパシフィックラウンジも北ウイングにあります。

保安検査を通過したら、本館の北側から1番ホーム(4~11行き)のウイングシャトルに乗り先端駅へ。
中間駅行きの右のシャトルに乗っても行けますが、左側のシャトルに乗った方がラウンジに近いです。

シャトルの先端駅を降り、11番ゲート前まで進むと飛鳥ラウンジの入り口に到着。
入り口だけみると狭そうな感じですが、中は結構広めなラウンジです。
飛鳥ラウンジのラウンジ内

飛鳥ラウンジに入室して正面にあるレセプション。

飛鳥ラウンジに入室して右側のラウンジフロア。
手前には1人掛けのソファーが並んでおり、奥にはブッフェカウンターがあります。

入室して左側のラウンジフロア。
1人掛けのソファーが並ぶラウンジフロアの奥には、グループ向けの席やカウンター席のあるエリアもあります。

1人掛けのソファーはゆったり配置で、座り心地も悪くありません。
各ソファーにはコンセントもあり。

左側のラウンジフロアの奥にあるグループ席。
その奥にはカウンター席があり、作業などがある時に便利。

カウンター席は対面の人が気になる感じですが、混雑していなければ大丈夫かと。
カウンター席も電源完備です。

飛鳥ラウンジ内の窓側の席からは、空港内が見渡せます。

奥には並んで座れるソファーもありました。
飛鳥ラウンジの食事メニュー

ラウンジ右側の奥へ進むと、ブッフェコーナー。
飛鳥ラウンジは、飲食関係も結構充実しています。

メインはお寿司や焼きそばなど。
枝豆やサラダもあります。

ウインナーとスクランブルエッグ。

焼売やチキン、パンなど。

サラダやハム。
豆のサラダなんかもあり、サラダは種類豊富。

パン、マフィン、ミックスナッツ。
チョコクロはおすすめです。

朝食時間帯はシリアルなども。

チーズやカットフルーツ、ケーキなど。
一口サイズなので食べやすい。
飛鳥ラウンジのソフトドリンクメニュー

まずは定番のソフトドリンクマシン。

冷蔵庫の中に、水、牛乳、オレンジジュース、トマトジュース、アップルジュース、トニックウォーター、ペリエ。

コーヒーは、エスプレッソマシンと、カプセルタイプのエスプレッソマシンがあります。

こちらはカプセルタイプ。
ラウンジパシフィックにあったものと同じですね。
飛鳥ラウンジのアルコールメニュー

ビールは2種類で、プレモルとアサヒ。

バーカウンターにはスピリッツやリキュール。
ウイスキー、ブランデー、ジン、ウォッカ、梅酒、カンパリ、ベイリーズ、赤・白ワイン。
飛鳥ラウンジの設備・サービス
ラウンジ飛鳥には、シャワールームはありません。
飛鳥ラウンジに限らず、関空にはシャワーが無料で使えるラウンジというのは無く、
制限エリア内本館の有料シャワールームか、一般エリアにあるKIXエアポートラウンジの有料シャワーのみ。
なおKIXエアポートラウンジは、2020年6月30日に閉鎖予定なのでご注意下さい。
→関西空港KIXエアポートラウンジは、シャワーも使える漫画喫茶風ラウンジ

飛鳥ラウンジ内のトイレ。

新聞、雑誌コーナーもあります。

各座席にはコンセントがあるので、充電したい時に助かります。
USBポートはありません。
ヒコ太郎のラウンジ採点!関西空港飛鳥ラウンジは【40点】でした
ヒコ太郎のラウンジ採点では、ヒコ太郎の独断と偏見により、ラウンジを以下の9点についてそれぞれスター付けを行い、それらを総合して採点します。
※ヒコ太郎の完全主観による採点です。
ヒコ太郎のラウンジ採点
- ラウンジ内の雰囲気 ★★★★★★☆☆☆☆
- 広さ ★★★★★☆☆☆☆☆
- シャワーの有無と清潔さ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- トイレの有無と清潔さ ★★★★★★☆☆☆☆
- 食事メニューの豊富さと満足度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
- オーダー式ミール有無と満足度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- ドリンク充実度とアルコールの有無 ★★★★★☆☆☆☆☆
- 混雑度 ★★★★★★★★★★
- ラウンジ独自のサービス ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
関西空港第1ターミナル 飛鳥ラウンジは、36スター獲得で【40点】でした!
ヒコ太郎のラウンジ採点一言コメント
飛鳥ラウンジは、食事やドリンクも揃ってますし、北ウイングの中ではおすすめのラウンジ。滑走路は見えませんが、窓もあって空港内が見渡せますし、雰囲気も悪くありません。
関西空港飛鳥ラウンジまとめ

北ウイングにはパシフィックラウンジもあり、キャセイやマレーシア航空などはそちらも使えますが、飛鳥ラウンジの方がおすすめ。
雰囲気的にも、なかなかいい感じのラウンジでした。

◆関西空港にあるその他のワンワールドラウンジはこちら⬇︎
→関西国際空港ワンワールドラウンジまとめ。各ラウンジの特徴や入室条件
カードラウンジっぽい名前だけど、航空会社ラウンジ