羽田空港第1ターミナルにあるPOWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ・ノース)を紹介します。
パワーラウンジはクレジットカードのゴールド以上を保有していれば入室可能な、いわゆるカードラウンジなんですが、居心地が最高だったのでその様子を詳しくご紹介したいと思います。
ラウンジ内部のインテリアや雰囲気、ドリンクなどから、ラウンジの場所、営業時間なども含めてお伝えしていきますので、リニューアルして生まれ変わったパワーラウンジの様子をどうぞご覧下さい。
ちなみに羽田空港の第1ターミナルには、パワーラウンジが2カ所あります。今回紹介するPOWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ・ノース)とパワーラウンジ・サウスですね。
◆パワーラウンジ・サウスについては、こちらの記事にまとめてあります⬇︎
もくじ
羽田空港第1ターミナルにあるパワーラウンジ(ノース)を紹介

羽田空港にはカードラウンジがいくつかありますが、今回は羽田空港第1ターミナルの北側にある『パワーラウンジ・ノース』について紹介していきます。
第1ターミナルはJAL、スカイマーク、スターフライヤー側のターミナルですね。
パワーラウンジは有料で利用する事もできますが、クレジットカードのゴールドカード以上を保有していれば、無料で利用する事が可能です。
無料で利用できるカードラウンジって微妙な所が多いんですが、パワーラウンジは全然そんなことない。むしろ快適すぎて本当にカードラウンジなの?ってレベルです。
羽田空港第1ターミナル・パワーラウンジ(ノース)の様子

では早速パワーラウンジノースの中を見てみましょう。
こちらがラウンジの入り口です。
ラウンジの入り口横には陶器など日本らしい伝統品が飾ってあり、ラウンジの魅力を引き立てていますね。
ラウンジ受付で、航空券やレシートなど、当日の搭乗がわかるものとゴールド以上のクレジットカードを提示すれば無料で利用できます。
ゴールドカードを保有していなくても有料でも利用する事ができますよ。

ラウンジ内に入るとまず見えてくるのが、この大きな一枚板でできたカウンター席。
スタバとかにありそうなカウンター席じゃないですか?めちゃお洒落ですよ。
パワーラウンジの中でも、この大きなカウンター席は私のお気に入りです。パワーラウンジに来たらほぼこの席に座っちゃいますね。
私はブログを書いているので、カウンター席はPCを使った作業などをするのにも便利なんですよね。
このパワーラウンジ、フロア内を見渡してみるとわかるんですが、ワンフロアで作られているので非常に開放感があるという点も、ラウンジの雰囲気の良さに繋がってるのかなと思います。

作業をするなら、こちらの席も広々とテーブルを使えるのでいいですね。パワーラウンジは作業するのに便利な席が多いのも特徴です。
しかもパワーラウンジの素晴らしい点は、各座席に必ずコンセントとUSBが1つずつあるんですよね。電源が2つあると、PCで作業をしながらUSBを使ってスマホの充電とかができるので非常に便利!

コンセントひとつだけの場合、PCを使ってるとスマホの充電ができなくて困ってしまう事も多いので、とても助かります。PCを使わない人も今の時代、モバイルバッテリーやカメラのバッテリーなど充電する物が色々あると思うので、ありがたいんじゃないでしょうか?
しかもコンセントもUSBは一部では無く、全ての座席ですからね!パワーラウンジ、本当に素晴らしいです。

PC作業などをせず、ラウンジ内でゆっくりするならオススメなのがこちらの席。
席ごとの間隔が広いため、隣の人の圧迫感がありません。ふかふか席なので座り心地もいいんです。

こちらの席はふかふかではありませんが、ゆったりとした姿勢で座れるので疲れてる時によさそうですね。

出発機のボーディングタイムや遅延状況などもラウンジ内に表示されるので、搭乗時刻ギリギリまでラウンジ内に居ることができます。

パワーラウンジ内に観葉植物があるのはパワーラウンジノースだけ。やっぱりグリーンがあると癒されますね。
ちょっとした事ですが、これだけでもラウンジ内の雰囲気は大きく変わります。

棚には新聞や雑誌などもお洒落に飾られています。
スポーツ新聞なんかもありますね。
続いてパワーラウンジノースにあるドリンクコーナーを見てみましょう。
羽田空港第1ターミナル・パワーラウンジ(ノース)のドリンク

パワーラウンジノースではフリードリンクが提供されています。
しかし見て下さい。このドリンクコーナーを!
ラウンジでよくありがちな、ネットカフェとかファミレスとかにあるような無機質なドリンクマシーンじゃないんです。

超お洒落ですよ。表現力が無さすぎて困ってしまいますが、本当にお洒落なんです。
ドリンクがボトルに入れてあり、魅せる美しさというか、こういう所にラウンジのこだわりを感じますね。

そして提供されているドリンクもお洒落。
コーヒー、オレンジジュースなどの他に、トマトジュース、そして黒酢や青汁まで!

さらにはジュアアルディペコという、紅茶とルイボスティーをブレンドしたスーパーカテキンたっぷりのお洒落ティーまで。
これは女子歓喜なんじゃないですかね。

それ以外のお茶も、3種類から選べます。
メイプルナッツティーなんて、お店じゃないと中々飲めそうなものまで。

お茶だけでなく、コーヒーももちろん飲めますよ。
パワーラウンジで提供されているドリンクはこんな感じです。
ドリンクメニュー
- アイスコーヒー
- オレンジジュース
- トマトジュース
- お水
- 牛乳
- 黒酢ジュース
- 青汁
- ジュアアルディペコ
- 煎茶
- メイプルナッツティー
- アールグレイ
- ホットコーヒー各種
これら全てフリードリンクです。

無料ドリンク以外にも、羽田スカイエールが670円で提供されています。

厳選された豆を使ったオリジナルコーヒーと、エッグタルトのセットも500円であります。
羽田空港第1ターミナル・パワーラウンジ(ノース)の入室対象は?

パワーラウンジ・ノース入室条件
- 上記の各種クレジットカードのゴールド・プラチナカード保有者
- 大人1080円、子供(4歳~12歳)540円で有料でも利用可能
※プライオリティパスでは利用不可なので注意してください。
パワーラウンジ(ノース)の場所・営業時間
パワーラウンジ(ノース)の場所
パワーラウンジノースがあるのは、第1ターミナル保安検査通過後のエアサイド側です。
北ウイング16番ゲート付近にあります。
パワーラウンジ(ノース)の営業時間
ラウンジ営業時間
- 6:00〜20:30
ノースとサウスで営業時間が若干違うので気を付けてくださいね。
ヒコ太郎のラウンジ採点 パワーラウンジ(ノース)は【31点】でした
ヒコ太郎のラウンジ採点では、ヒコ太郎の独断と偏見により、ラウンジを以下の9点についてそれぞれスター付けを行い、それらを総合して採点します。
※ヒコ太郎の完全主観による採点で申し訳ありません。
ヒコ太郎のラウンジ採点
- ラウンジ内の雰囲気 ★★★★★★★★☆☆
- 広さ ★★★★★★☆☆☆☆
- シャワーの有無と清潔さ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- トイレの有無と清潔さ ★★★★★★★☆☆☆
- 食事メニューの豊富さと満足度 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- オーダー式ミール有無と満足度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- ドリンク充実度とアルコールの有無 ★★★★☆☆☆☆☆☆
- 混雑度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
- ラウンジ独自のサービス ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
パワーラウンジ(ノース)は、28スター獲得で【31点】でした!
ヒコ太郎のラウンジ採点一言コメント
総合得点は100点満点中31点ですが、国内線カードラウンジとしてはこの得点はかなり高評価です。ヒコ太郎のラウンジ採点ではミールやアルコールの提供などフルサービスで提供している国際線ラウンジ基準で採点を行っているので、どうしても国内線のラウンジは相対的に採点が低くなってしまいます。パワーラウンジノースは雰囲気や清潔さで高評価です。特に雰囲気が最高ですね。軽食やアルコールは有料で提供もあるので、そこを評価に加味しています。カードラウンジという事で利用対象者が多く、しかも2019年3月頃まではJALのダイヤモンドプレミアラウンジが工事中でそこからの人も流れてきているため、混雑していることが多いのが難点ですね。ただし座席数も多いので、座る場所に困るようなほどではありません。
※ラウンジ採点評価基準
- シャワーの有無と清潔さの項目では、シャワーがない場合は獲得スター無し。シャワーありの場合、5スターを基準として清潔さ、シャワーの数等により前後します。
- トイレの有無と清潔さの項目では、トイレがない場合は獲得スター無し。トイレありの場合、5スターを基準として清潔さ、トイレの数等により前後します。
- 食事メニューの豊富さと満足度の項目では、オーダー式ミールを除いた食事の充実度を採点します。ブッフェスタイルの食事ですね。食事がない場合獲得スター無し。メニューの豊富さ、味、作ってからの時間等により前後します。
- オーダー式ミールの有無と満足度の項目では、ブッフェスタイル以外の食事で、オーダーにより提供してくれるスタイルの食事があるかや、その満足度について採点します。ない場合は獲得スター無し、ある場合は5スターを基準として満足度によって前後します。
- ドリンク充実度とアルコールの有無の項目では、ソフトドリンク・アルコールともに無料で提供がある場合を5スター基準とし、ソフトドリンク、アルコールの充実度や価格帯等により前後します。
- ラウンジ独自のサービスの項目では、有人マッサージやバーカウンター、靴磨きなど、他のラウンジにはないサービスがある場合、そのサービスの満足度によってスターを獲得します。
- ラウンジの点数は獲得スターによって決まります。
おわりに

パワーラウンジノースは、これまでに利用したカードラウンジの中では最高ですね。
カードラウンジの狭い、汚い、ぱっとしないの常識を変えたラウンジだと思います。
ゴールドカードを保有していなくても1080円で誰でも利用でき、充電スポットとしても活用できますので、羽田空港に行かれてた際はぜひ利用してみてくださいね。
◆パワーラウンジを無料で利用するのにおすすめのゴールドカード⬇︎
JAL CLUB-Aゴールドカード(普段の買い物でJALのマイルがザクザク貯まる)
楽天プレミアムカード(世界中のラウンジが使えるプライオリティパスが付いてくる)