国内線でお世話になることの多い伊丹空港。
そんな伊丹空港にあるカードラウンジが、『ラウンジオーサカ』。
ラウンジオーサカは、いわゆる一般的なカードラウンジですが、半個室のような席やビジネスコーナーもあったりと、なかなか使い勝手の良いラウンジでした。
もくじ
伊丹空港ラウンジオーサカ基本情報

まずは伊丹空港ラウンジオーサカの基本情報から。
- 場所 : 中央ブロック3階(一般エリア)
- 営業時間 : 6:30〜20:00(最終受付19:45)
- 同伴料金 : 税込1,253円(3歳〜17歳622円)2歳まで無料
- ドリンク : ソフトドリンク
- サービス : トイレ、新聞・雑誌、Wi-Fi、ビジネスコーナー、電源、喫煙ルーム、通話スペース
- 有料サービス : ビール、コピー機
- 到着時利用 : 到着時利用OK
ラウンジオーサカは、伊丹空港にある唯一のカードラウンジです。
中央ブロック3階の一般エリアにあり、到着時の利用もできるので、使い勝手が良いラウンジ。
カードラウンジにしては、ビジネスコーナーや喫煙ルームなどがあったりと、なかなか設備も充実しています。
ラウンジオーサカの営業時間・利用資格
- 6:30〜20:00(最終受付19:45)
- 各カード会社発行のゴールドカード以上(海外発行のカードは一部を除き対象外)
- 同伴者料金 1,253円(3〜17歳は622円、2歳以下は無料)
ラウンジオーサカは、各カード会社発行のゴールド以上のクレジットカードがあれば無料で利用できるカードラウンジ。
ゴールドカードがない場合は有料でも利用できますが、料金を支払ってまで利用するかというと微妙。カードラウンジですからね。
ラウンジオーサカの場所

ラウンジオーサカがあるのは、中央ブロック3階の一般エリア。
JALが利用する北側ターミナル、ANAが利用する南ターミナル、
そして中央にあるのが、商業設備が集まった中央ブロック。

北・南ターミナル2階の出発・到着フロアから中央ブロックに向かうと、エスカレーターが見えてくるので3階へ。

エスカレーターを降りたら左へターン。
左手にカフェを見ながら、通路を奥へ進んでいきます。

廊下を進んでいくと、ラウンジオーサカの案内が。

ラウンジオーサカの入り口に到着。
ラウンジオーサカのラウンジ内

レセプションで搭乗のわかるものと対象のクレジットカードを提示して中へ。
ラウンジオーサカには主に2つのフロアがあり、入室して右側のフロアと左側のフロアに分かれています。

まずは右側のフロアから。
スタンドテーブルが手前にあり、その奥にはテーブル席、半個室タイプの席、カウンター席などがあるフロア。

左側から半個室の席、中央はパーテーションのあるソファー席、右側にはテーブル席となっています。

テーブル席は対面で座れるので、2人で利用するのにぴったりの席。

テーブル席の前には、前後をパーテーションで仕切られたソファー席。
このソファー席、前後はパーテーションで仕切られているんですが、
テーブル席からの視線が若干気になって、ちょっと落ち着かない感じ。

壁側には、もっとしっかりと仕切られたタイプの席もあります。

このように半個室タイプになっているので、このラウンジの中でも人気の席。
さらにその奥にはカウンター席があるので、仕事や作業にぴったり。
テーブルの上にある観葉植物がなんともお洒落な感じですが、パーテーション的な役割も果たしており、センスが素敵ですね。

こちらは壁側のカウンター席。
このようなカウンター席は入室して左側のフロアにもあるので、カードラウンジにしては作業スペースは多め。
さすがビジネスユーザーの多い伊丹空港。

入室して右側フロアを見てきましたが、今度は左側のフロアへ
こちらは一人掛けのソファー席の並ぶラウンジフロア、ビジネスコーナー、喫煙ルームなどがあるエリアになっています。

ソファー席が並ぶラウンジフロア。
入室して右側のラウンジエリアよりも少し空いている印象。
こちらのエリアの方が落ち着きますね。
ラウンジオーサカのドリンクメニュー

ラウンジオーサカには、右側・左側のフロアごとにドリンクコーナーがあり、ソフトドリンクが飲み放題。

よくあるタイプのソフトドリンクマシンかなと思いきや、ノンアルコールカクテル(モクテル)の作り方なんかが書いてあって新鮮でした。

コーヒーやクラムチャウダー。

リプトンの紅茶とおーいお茶。

冷蔵庫には、牛乳とトマトジュース、緑茶。

ビールは有料で、プレモルが1杯300円での提供。
ラウンジオーサカのビジネスコーナー

ラウンジオーサカに入室して左側にはビジネスコーナーがあります。

有料のコピー機も完備。
ラウンジオーサカその他の設備・サービス

電源はコンセント、

USBポートのある席も。

ラウンジオーサカにあるトイレ。

新聞・雑誌コーナー。

喫煙ルームもあります。

あとは通話スペース。
ラウンジオーサカにはシャワールームはなく、伊丹空港自体にもシャワールームはありません。
ヒコ太郎のラウンジ採点!伊丹空港ラウンジオーサカは【12点】でした
ヒコ太郎のラウンジ採点では、ヒコ太郎の独断と偏見により、ラウンジを以下の9点についてそれぞれスター付けを行い、それらを総合して採点します。
※ヒコ太郎の完全主観による採点です。
ヒコ太郎のラウンジ採点
- ラウンジ内の雰囲気 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
- 広さ ★★★☆☆☆☆☆☆☆
- シャワーの有無と清潔さ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- トイレの有無と清潔さ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 食事メニューの豊富さと満足度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- オーダー式ミール有無と満足度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- ドリンク充実度とアルコールの有無 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
- 混雑度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
- ラウンジ独自のサービス ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊丹空港 ラウンジオーサカは、11スター獲得で【12点】でした!
ヒコ太郎のラウンジ採点一言コメント
ラウンジオーサカはいたって普通のカードラウンジといった感じですが、カウンター席が多めなのでビジネスユーザーにも便利な感じ。伊丹空港唯一のカードラウンジなので、混雑気味です。
伊丹空港ラウンジオーサカまとめ

ラウンジオーサカは伊丹空港にある唯一のカードラウンジなので、利用機会は多いラウンジ。
到着時も利用できるので便利ですが、利用対象者は多いので混雑はしています。
混雑気味で落ち着きませんが、ドリンク飲み放題、フリーWi-Fi完備、充電目的と割り切れば、搭乗時間まで時間を潰すのには充分でした。

◆ラウンジオーサカに入室できる旅行者におすすめのクレジットカード⬇︎
楽天プレミアムカード(プライオリティパスが無料でついてくる)
伊丹唯一のカードラウンジ