JALを代表するサクララウンジ。
成田空港のサクララウンジは、2つの階にまたがる広大なフロアに、シャワーや仮眠室、充実した食事など、魅力的なサービスの数々が楽しめます。
まさに旗艦ラウンジとも呼べる、
成田空港「JALサクララウンジ」のすべてをまとめました。
→成田空港にあるワンワールドラウンジまとめ。4か所あるラウンジの場所と特徴
もくじ
成田「サクララウンジ」情報
場所 | 成田空港第2ターミナル制限エリア内南側出国審査付近 |
営業時間 | 7:30〜22:00 |
到着時の利用 | × |
ドリンク | ソフトドリンク・アルコール |
食事 | ◯ |
シャワー | ◯ |
トイレ | ◯ |
サービス | Wi-fi コンセント/USB ワーキングエリア キッズルーム 通話ブース 喫煙ルーム 仮眠ルーム マッサージチェア |
JAL公式サイト | 成田空港サクララウンジ |
JALサクララウンジは、第2ターミナルの制限エリア内(エアサイド)にあります。
成田空港には、3つのワンワールド系ラウンジがあります。
- サクララウンジ
- JALファーストクラスラウンジ
- キャセイパシフィックラウンジ
入室資格
サクララウンジ入室資格は下記の通りです。
JALのファーストクラス・ビジネスクラス・プレミアムエコノミー(当日アップグレードは不可)・エコノミーFlexY運賃利用者 日本航空のマイレージプログラム『JALマイレージバンク』のダイヤモンド会員・JGCプレミア会員・サファイア会員・JGC会員 ワンワールドのエメラルド・サファイア会員 JGC Five Star会員(国際線通算搭乗100万マイルor国内線搭乗回数1,250回)ラウンジクーポン 有料利用4,950円 |
ラウンジの場所

サクララウンジは、出国審査通過後の制限エリア内(エアサイド側)にあります。

南側にある出国審査場を通過すると、JALのサクララウンジは目の前にあります。イミグレからは徒歩10秒の距離。
サクララウンジとファーストクラスラウンジのエントランスは共用です。
なおファーストクラスラウンジは4階にも専用エントランスがあり、どちらからも入室可能。

中へ入ると左側がファーストクラスラウンジとなり、サクララウンジは右側です。
成田「サクララウンジ」利用ガイド
ラウンジMAP

サクララウンジは2階と3階の2つのフロアに分かれています。
2階部分はメインとなるラウンジフロアとなっていて、シャワー、仮眠室、キッズルーム、マッサージチェア、喫煙ルームなどの設備は全て2階に集約されています。
3階部分は食事エリアで、「ザ・ダイニング(THE DINING)」と呼ばれています。

レセプション自体は3階にあり、そこからラウンジへと続くエスカレーターを降りると2階のメインフロアにアクセス。
レセプションとダイニングは直結しておらず、
メインフロアにあるラウンジ内の階段を3階へ上がるとダイニングへと続く、といったようなフロア構造です。
座席レイアウト
2階部分のラウンジエリアは2つのエリアに分かれていて、吹き抜け側とワーキングエリア側があります。
エスカレーター左側はメインとなる吹き抜けのあるラウンジエリアで、正面はワーキングエリアのある細長いフロアになっています。

ワーキングエリア側の細長いラウンジエリア
エスカレーター降りて正面のワーキングエリア側。こちらは比較的空いているので、ラウンジ内が混雑しているときにいい場所です。
細長いこちらのフロアにもドリンク用のカウンターがあるので、席に座ってすぐにドリンクを取ってくることができます。


エスカレーターを降りて左側がサクララウンジのメインフロア。
大きな窓から光が差し込み、吹き抜け構造で天井も高く、広々とした空間が広がっています。
全体的に白を基調としたインテリアでとても明るい雰囲気。


フロア内には1人掛けソファーからカウンター席まで様々な座席レイアウトがあり、人数や気分で選ぶことが可能。

食事関係はダイニングでの提供になりますが、ちょっとしたお菓子やドリンクはラウンジエリアのカウンターでも提供されています。
食事をしたいときはダイニングフロアに行きましょう。
THE DINING

ダイニングエリアはラウンジの3階。
2階のラウンジエリア中央付近にある階段からダイニングへアクセスします。

吹き抜けのダイニングフロアは、まるでホテルにあるロビーラウンジのような雰囲気。

3階のフロアはすべてダイニングエリアとなっていて、階段を上がったすぐ正面にフードの注文カウンターがあります。

ダイニングは上層階にあるため、大きな窓から飛行機を眺めることができます。
飛行機を見ながら食べる食事は、いつもより美味しく感じること間違いなし。
このように窓が大きいので、ダイニングフロアも明るく開放的。

ダイニングエリアは手前側と奥側のエリアがあり、手前側は白を基調とした明るい雰囲気、奥側はブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気となっています。
フード

サクララウンジ自慢の料理や飲み物がいただける「ザ・ダイニング」。
おなじみのJAL特製ビーフカレーをはじめ、和食やパスタ、中華丼など様々なメニューが楽しめます。


フードの提供はオーダー形式。カウンターに並び、メニューの中から口頭で注文します。
提供メニューは時期や時間帯によって変わり、上記のメニューは一例です。



中華丼、フィッシュ&チップスにJAL特製ビーフカレーを注文しました。


オーダー式の食事のほか、カウンター横ではビュッフェスタイルでパンやたい焼き、スナックなども提供されています。

アルコール

ドリンクメニューはラウンジ内の各所に設けられたドリンクカウンターで提供。


ビールは黒ラベル、ザ・モルツ、一番絞りの3種類。


ワインは赤、白、スパークリングでシャンパンは無し。


そのほかウイスキーやスピリッツ、リキュール、梅酒、日本酒などの充実したお酒が楽しめます。
ソフトドリンク

ソフトドリンクのジュースサーバー。


冷蔵庫の中身は下記のラインナップ。
トマトジュース アイスコーヒー 牛乳 烏龍茶 ポカリスエット トニックウォーター(シュウェップス) |


エスプレッソマシンや紅茶など。
シャワールーム

2階の階段横に無料のシャワールームがあります。
利用時間は7:30~21:00で、シャワールームは全部で6部屋。

夕方などはシャワーも混雑するので、搭乗時間に余裕をもって利用してください。
利用する際はレセプションで受付し、スタッフの方にシャワールームまで案内してもらいます。その際、歯ブラシや髭剃りなど必要なアメニティーを一緒に受け取ります。

シャワールームの中の様子。ホテルのような落ち着いた雰囲気のリラックスできる空間。


ガラス張りのシャワーブースにトイレと洗面台、荷物置き場があります。

シャワーヘッドは3タイプあり、アメニティーも3種類。
シャワーは水量・水圧ともに充分、温度も安定して快適に利用することができました。

仮眠ルーム

無料の仮眠ルームがシャワーと同じ場所にあります。仮眠室は全部で2部屋あり、2時間まで利用OK。
利用する際はシャワーと同じカウンターで受付。ブランケットが必要な場合は、ここで借りることができます。


部屋の中にはコンセントと洗面台、ベッド、ティッシュ、ソファーとサイドテーブル、クロークがあり、とても充実した豪華な仮眠室でした。
部屋の照明は調光することができ、完全に暗くすることも可能。

ベッドはシングルサイズで、ぐっすり眠ることができました。
ワーキングエリア

2階ラウンジエリアの右奥へ進むと、ワーキングスペースがあります。
一番奥の部屋にあるので、人も少なく落ち着いて作業しやすい雰囲気。


ワーキングスペースの横には複合機も完備。
キッズルーム

サクララウンジにはキッズルームもあります。
場所は2階ラウンジエリアの入り口付近右側、通話ブースのすぐ横です。

設備・サービス

ラウンジ内のほとんどの座席にはコンセントとUSBポートの電源が設置されています。

2階ラウンジエリアの入り口すぐ左側にはクローク。

2階ラウンジエリアの入り口付近とラウンジ奥には通話ブース。

ラウンジ内右側の一番奥、ワーキングエリアの横には喫煙ルーム。

吹き抜け側ラウンジエリアのシャワールーム受付近くにはマッサージチェア。


お手洗いも各所に設置されています。
成田空港「サクララウンジ」まとめ

成田空港のサクララウンジはJALの旗艦ラウンジだけあって、成田にあるラウンジの中でもかなり満足度が高いです。
ファーストクラスラウンジには無い仮眠室やキッズルーム、ワーキングエリアがあるなど、サクララウンジにしかない魅力もあります。
JGCのステータスを持っていれば、エコノミーでもこのラウンジが使えるというのはかなりありがたいですね。
サクララウンジに来たら、ぜひJAL特製ビーフカレーを味わってみてください。
快適に利用させていただき、ラウンジスタッフの皆さまありがとうございました。
→成田空港にあるワンワールドラウンジまとめ。4か所あるラウンジの場所と特徴
◆サクララウンジに入室可能なJAL上級会員を目指すための第一歩⬇︎
JAL CLUB-Aゴールドカード(JGC会員になるための必須カード)